マガジンのカバー画像

映画レビュー

33
運営しているクリエイター

#映画レビュー

『青葉家のテーブル』 夏の風物詩と共に紡がれる人生の絶妙な交差点

『青葉家のテーブル』 2週間、夏、という穏やかなストーリーの中に、 食、アート、音楽を囲み …

ちびこ
6か月前
22

【映画】ウーマン•トーキング試写会。男性によって作られたルールに、赦すか闘うかそれとも去るか…ゲスト前田敦子さん「想像できる範囲でもあまりいい未来が描けない、ということは良くないな」というセリフが印象深い。アカデミー賞脚色賞受賞。

https://womentalking-movie.jp/#modal

ちびこ
1年前
12

【映画】日本の原子力発電について、もう少し理解を深めたいと思ったらー『東京原発』

先日は台風予報だったので、 自宅で邦画を見ました。 『東京原発』 2004年の作品で、役所広司…

ちびこ
1年前
8

【映画】このGWこそ見て欲しい!フランス家族のドタバタ バカンス『ボン・ボヤージュ …

■ 邦題:ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走 ■ 原題:À fond/FULL SPEED ■ 監督:ニコラ…

ちびこ
3年前
2

【映画】聖地エルサレムの衝突ニュースを見るたびにこの映画を思い出す‐『判決、ふた…

■ 邦題:判決、ふたつの希望 ■ 原題:L'insulte/The Insult ■ 監督:ジアド・ドゥエイリ …

ちびこ
3年前
2

【映画】「正しさ」より、「やさしさ」を‐「ワンダー君は太陽」

■邦題:ワンダー君は太陽 ■原題:Wonder ■監督:スティーヴン・チョボスキー ■出演:ジュ…

ちびこ
3年前
1

【映画】五感をバシバシ刺激してくるフランス映画-「ぼくを探しに」

■ 邦題:ぼくを探しに ■ 原題:Attila Marcel ■ 監督:シルヴァン・ショメ ■ 主演:ギョーム・グイ、アンヌ・ル・ニ、ベルナデット・ラフォン、エレーヌ・ヴァンサン、ルイス・レゴ、ジャン=クロード・ドレフュス ■ コメディ ■ 2013年 フランス 106分 1.ストーリーの概要(ネタバレ含むので注意) 主人公ポールは、幼い頃に両親を亡くし、 姉妹のおば2人に育てられ、 世界一のピアニストを目指す。 幼い頃どの様に両親を亡くしたのは最初は謎で、 そのショッ

【映画】夏のパリと自転車-叔父さんと姪の物語『アマンダと僕』

■ 邦題:アマンダと僕 ■ 原題:Amanda ■ 監督:ミカエル・アース ■ 出演:ヴァンサン・ラ…

ちびこ
3年前
1

【映画】Viva‼ インドの子供たち ただ、ただ、ピザを食べたいだけ‐「ピザ!」

■ 邦題:ピザ! ■ 原題:The Crow‘s Egg ■ 監督:M・マニカンダン ■ 主演:ラメーシュ、J…

ちびこ
3年前
2

【映画】一杯のコーヒーが語る事 その2-「おいしいコーヒーの真実」

先日の「ア・フィルム・アバウト・コーヒー」に続いて、 コーヒーにまつわる映画をもう一つ見…

ちびこ
3年前
7

【映画】震災から10年 時が伝えるもの‐「Fukushima 50」

■ 題:Fukushima 50 ■監督:若松節朗 ■出演:佐藤浩市、渡辺謙、吉岡秀隆、安田成美、緒形…

ちびこ
3年前
2

【映画】がんの不安を持ちながら2時間パリを歩く‐ 「5時から7時までのクレオ」

■邦題:5時から7時までのクレオ ■原題:Cléo de 5 à 7 ■監督:アニエス・ヴァルダ ■主演…

ちびこ
3年前
1

【映画】一杯のコーヒーが語る事-「ア・フィルム・アバウト・コーヒー」

■邦題:ア・フィルム・アバウト・コーヒー ■原題:A FILM ABOUT COFFEE ■ドキュメンタリー …

ちびこ
3年前
3

【映画】華麗だけれど、達成感がない大逆転- 「マネー・ショート」

■ 邦題:マネー・ショート 華麗なる大逆転 ■原題:The Big Short ■監督:アダム・マッケイ ■キャスト:ライアン・ゴズリン、ブラッド・ピット、クリスチャン・ベール、スティーブ・カレル ■2015年 リーマンショック、サブプライムローンは、何せわかりにくく。。。でもこの映画は、出演者が視聴者にところどころ身近な例で説明してくれるので、「あーそういう事ね、なるほど」と理解しやすくなります。 アメリカは、製造業を捨て、こうやってお金を回して手数料で稼ぐようになって