FPS上達のために注意力について理解しよう

こんにちはヤタネコです。 最近たまに誘って遊ばさせていただく方がいるのですが、なんとも不憫で仕方ありません。 

どうやら不調のようで、何が原因なのかもよくわかっていない感じなんです。

話を聞いていて少しは力になれそうだなと思いNOTEを書くことにしました。

では本題です。

注意力について知っておこう

注意力≒集中力でもあります。 人間が意識的に注意を割ける容量は決まっています。 これは初心者でも上級者でも同じです。

上級者は注意力の使い方が最適化されることでマルチタスクが可能になっているということです。

ここで知ってほしいのは注意力の使い方です。 理解しておけば少しは注意力を効率的に使えるようになると思います。 

1.持続的につかう

1つの標的に注意力を持続的に定量で使うことです。 周りの環境からの妨害を受けていない状態で使われるもので最も基礎的な使い方です。 

2.選択的な使い方

複数の妨害情報を無視して集中すべき作業に注意力を割くこと。

3.転換的な使い方

複数の情報処理を交代に行うこと。 作業に集中しているときに他の重要なイベントが挟まったときに一旦作業中の動作を停止して、重要イベントに注意力を切り替えること。

4.分配的な使い方

2つ以上の作業を同時に処理すること。 手を動かしながら口を動かしたり、話を聞くこと


今挙げた4つが注意力の使用方法です。 

数字が上がるごとに難易度が劇的に上がっていきますが出来るようになります。

もっと上手い書き方があるとは思うのですが…

最初から分配性注意力を鍛えようとしてもハッキリ言って無理です。 

ちゃんと段階的に鍛えてください。

使い方を知れば実践でも適用できるようになってくるんじゃないかなと思って書きました。