最近の記事

発達障害当事者が教える試験勉強のコツ

ポイント ①試験勉強することで何が身につくか ②試験勉強のコツ ③試験勉強をして仕事力を身につける ①試験勉強をすることで身につくこと2つ 1つ目は、各受験する資格試験合格に必要となる専門的知識です。 例えば、あなたが宅地建物取引士の国家試験に合格したとします。 そうすると、当然ですが試験合格に必要な法律や不動産に関する知識 は、しっかり勉強して頭に入っているはずです。そのことによって、人より法律や不動産取引に関する専門知識量はかなり高くなっているわけです。 そして、日常生

    • 本当に経済的に追い詰められた時の生活保護の申請のやり方について

      ポイント ①生活保護制度とは ②生活保護の対象となる人 ③生活保護の申請方法 ①生活保護とは、これ以上自分の力や資金だけでは生活できない、又、最低限の生活を維持できない人に対して必要最低限のお金が給付される制度です。格差社会の中で生活が苦しい、非正規雇用から抜け出せない、給料が低すぎて生活できないなどなど、苦しい状況の中で生活されている皆さんも多いと思います。本当に今の経済の仕組みは弱肉強食に近づいていることもあり、自力だけでは、どうにもならない。真面目に働いているのに、苦

      • 精神疾患や精神障害の方のための    支援制度について

        ポイント ①若者や働き盛りの方の精神疾患が増加 ②精神疾患や精神障害の方のための支援制度 ③自分を責めない、痛めつけない ①まず、なぜ、精神疾患や精神障害の方のための支援制度について、僕が紹介しようと思ったかというと、僕自身が、発達障害を抱えながら、投資家や個人事業主、会社員といった活動をしてきたからです。僕もビジネスをやったり仕事をしたりしながら、精神保健福祉手帳3級を持ち、精神科自立支援医療制度を活用して病院に通院したりしています。その中で、社会を見渡すと苦しい状況であ

        • 新しい時代の資本家になる人の特徴

          ポイント ①無形資産研究の第一人者ジョナサンハスケル教授によると、無形資産は  格差を縮小もさせるし拡大もさせる。 ②デジタルコンテンツをたくさん所有し、現代の資本家を目指そう ①無名資産の研究の第一人者ジョナサンハスケル教授によると、無形資産は、格差を拡大もさせるし、縮小もさせると言われています、まず、ここで無形資産というものについて簡単に説明しておきましょう。無形資産とは、モノとしての実態が存在しない資産ことです。具体的には、特許や著作権などの知的資産、人が持つ技術や能

        発達障害当事者が教える試験勉強のコツ

        • 本当に経済的に追い詰められた時の生活保護の申請のやり方について

        • 精神疾患や精神障害の方のための    支援制度について

        • 新しい時代の資本家になる人の特徴

          デジタル資本主義社会での生き抜き方

          ポイント ①デジタル経済とは ②共有社会とデジタル資産 ③無形資産の蓄積の方法 ①デジタル経済とはデータやデータを生かすビジネスモデルが時代の主役となる経済です。つまり、これまで、製造業中心の資本主義社会では、重視されて来なかった、形のない無形資産が富を生み出す源泉となる社会になっているということです。米国や欧州では、無形資産投資が有形資産投資を上回っているそうです。デジタル経済の特徴は何でしょうか。それは、知識や情報の価値というものが非常に大きくなることです。これまで、知

          デジタル資本主義社会での生き抜き方

          信用と信頼という最強で最重要の無形資産が崩壊したビッグモーター社

          今日は、ビッグモーター社の90億円の借り換え要請を銀行が拒否したという事が報じられています。この事は、単に不祥事が企業で起こり資金調達が出来なくなったという事以上のインパクトが実はあると思います。 ①ビッグモーターは、短期的な有形資産を追いかけてしまった結果  本当に長期にわたり会社に利益をもたらす無形資産をなくしてしまった。 ②現代社会で重要なのは、無形資産である。 ①ビッグモーターと創業者の行動を見ていると、短期的な有形資産の追求と 感情的な経営が目立ちます。どういう

          信用と信頼という最強で最重要の無形資産が崩壊したビッグモーター社

          資本主義の仕組み①

          皆さん、こんにちは、僕はよく、会社員の頃、なんでこんなに必死で働いているのに給料は上がらないし、自由時間ももちろん少ないしこんなにきついんだろうと悩みまくっていました。そして、個人事業主と投資を始めてから、会社員の時と全く違うやる気と充実感を持つことができるようになりました。僕の感覚では、投資と事業は、被雇用者として働くよりも、お金というものにアクセスしやすいのではないかという感じがしたのです。もちろんリスクはありますが、僕は、会社員と事業主や投資家をやった結果、圧倒的に事業

          資本主義の仕組み①

          NTT法改正〜政府保有株売却について〜

          NTT法を見直す議論が政府で始まりましたね。今回、お届けする内容は以下の通りです。 ①NTT法とは ②NTTの経営の安定性について ③NTT政府保有株の売却について ①NTT法とは、①政府が3分の1以上の株式を保有することを義務つけている。②NTTに全国に固定電話サービスを提供することや、通信技術の研究開発成果の公開も義務つけている。 まず、NTT法の1つ目のポイントである政府保有株式をどうするかという点について考えていきたいと思います。政府保有の株式の配当金等は、もちろん

          NTT法改正〜政府保有株売却について〜

          富裕層の家庭は教育熱心

           所得階級の上位者は、富の所有においても富裕層ですが、この層の子や孫に対する大きな教育投資は、高度な知識やスキルといった人的資本の形成をもたらし、世代を経るごとに富の格差を拡大していく要因となるようです。  つまり、富裕層は、教育を将来への投資と見ているという事ですよね。 高度な教育を受けることによって子供は稼げる人になれる可能性が高くなります。また、税制上も教育投資して稼げる人にする方が有利なんです。 単純比較で①教育費をかけないで、子供に財産2億円を残した②子供に300

          富裕層の家庭は教育熱心

          所得格差を示すジニ係数が過去最大に悪化したことについて

           ポイント  ①格差の大きさを示すジニ係数が2021年に   0.5700となり、2017年(前回)の0.5594   から上昇して悪化した  ②非正規雇用者の増加による格差の拡大  ③脱製造業による社会の仕組みの変化  ④どうすれば、格差社会を生き抜いて行けるのか?  格差社会の指標であるジニ係数が悪化  所得格差を表す指標であるジニ係数が悪化しました。  数値としては、2017年に0.5594であったものが、  2021年に0.5700になっています。この数値は0

          所得格差を示すジニ係数が過去最大に悪化したことについて

          Note投稿を始めます!😀💪😃

          noteをご覧の皆さん、始めまして! 今日から、note投稿を始めます。😀❤️❤️💪✌️ 僕は、介護施設で働きながら、投資家 と個人事業主(インターネット事業)を やっています。自分の気になった、 投資や資産運用やお金の情報又起業や事業、 老後資金や介護、社会福祉制度等の情報も 発信していきたいと思います♪♪ ぜひ、投稿をご覧下さい。よろしくお願い致します🥺💪😀❤️

          Note投稿を始めます!😀💪😃