見出し画像

コロナ禍の不安、オリンピックの喧噪。

世の中、すっかり夏休み。
私も非常勤講師のお仕事は一段落で、前半期の成績評価の真っ最中。
旦那さんと営む家業の方も、ぼちぼちとこなしています。
新居で迎えた奈良の夏は、やっぱり今年も暑い!!
山々の緑が、目に涼しいのがせめてもの救い…(^^;)


明日は新居に、義母と姪っ子家族がやって来ます。
とりあえず新居を見てもらって、
その後は美味しい三輪そうめんでも食べてもらって、
みんなで奈良見物は控えめで、一日過ごすつもりです。


さてテレビでは、相変わらず新型コロナのニュースが途切れることなく、
そしてここにきて、オリンピックの華々しいニュースも加わり、
嬉しいんだか、悲しいんだか、
ちょっと感情のアップダウンが激しくて困ってしまいます。


あまりに気持ちがしんどいときは、
テレビやネットから離れて、お家の掃除や料理の支度に逃げてます。
黙々と家事をこなしていると、不思議と心が軽くなるみたいで。
ただし、毎日暑いので、一生懸命になりすぎないように。


そして、最近購入したAmazon Echoで、
カフェミュージックや、JAZZにボサノバ、ケルト音楽など流しつつ、
頭の中のタスクを、紙に書き出してみたりもします。
とにかく、自分の心地よい環境のために動くように。


そうしてみると、
引っ切り無しに流れてくる情報の渦に、
自分がどれだけ飲み込まれていたか、グルグル回っていたか、
いらない情報に埋もれて自分を見失っていたか、がよくわかる。


元々とんでもなくテレビっ子で、だらだら画面を付けとくタイプ。
でもコロナ禍報道の過多は、不安と恐れを返って増幅する気がして。
オリンピックも素晴らしいし、みんな大活躍で喜ばしいのですが、
にぎやかなうちに、何かを見失いそうな気もするのです。


大和の山々と、鮮やかな夏空と、蝉の声に耳を澄まし…
静かに自分を取り戻し、我に返る時間が本当に大事。


時々に揺るがないで、すくっと立っていたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?