#2日 ノマドニア バリ1ヶ月日記

Webライティング 1日目

昨日のコミュニティマネージャーに続くのは、Webライティング。
書くことには、昔から苦手意識があったから、「できないだろうなあ」と思うところからのスタート。

ライティングとは「届けたい相手に、届けたいメッセージを届けること」。
単に「書くこと」ではなく、相手に刺さる文章や表現を使うことがとても大事ということを学んだ。
立ち止まって考えてみれば分かりそうなことだけど、それが実現できる人とそうじゃない人では、書くまでの準備段階に差があることがほとんどなのかもしれない。
結局のところ、一番大切になってくるのは、読み手になる人が誰なのかをしっかり把握するということ。
これも言うは易し。

文章を書くだろうと予想はしていたが、2日目にして初課題!
自分で記事を書く練習。もちろん書くということだけでなく、誰に読んでもらうための作品なのかを考え、まずは調べるところから。
私は調べた後のストーリーライン、いわば構成するところが一番難しかったかな。

1500字を書くのって、こんなに大変だったんだっけ?
最後に文章を書いたのは…会社の広報部にいたとき。当時の上司は本当にたくさんのことを教えてくれたなと感謝しつつも、まだまだ足りないところがたくさんあって、勉強のし甲斐を今は感じている。
会場のWarung Shisha by Mikataで他メンバー何人かで作業。
時折ある雑談が一番楽しかった(笑)。
頑張ったあとはしっかりお腹がすく。今日はベトナム料理屋さんのHoiAn by Mevuiでフォー、バインミー、春巻きをお持ち帰り。

ご飯を食べ終わったら、帰宅!
今日の課題頑張ったから、講師に添削してもらうのがちょっと楽しみ。
Webライティングの2日目も頑張るぞ。

-Yasuway 2023.10.24

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?