マガジンのカバー画像

定期購読マガジンの月別その1(2019.2)

13
『勉強法と書籍レビューと脳の仕組みでオプティマイズ化』の過去記事を月毎にまとめたnoteです。登録以前のものはこちらをご覧ください。
この月はnote書き始めなので張り切って情報量多めです。主に作業効率を上げるために、脳にとって良い…
¥3,500
運営しているクリエイター

#集中力

損しか生まない「怒り」をコントロールして脳のスペックを上げる。アンガーマネジメント入門

今月は「効率化」をテーマにしているのですが、あなたの作業効率を阻害している一番の原因は何でしょうか? 作業効率を落とす、厳密に言えば人の行動量に影響する一番の要因は「感情」になります。感情は何かある意味、人を動かす原動力なので、エネルギーとも言えます。エネルギーには、法則がいくつかあって、その中に質量保存の法則というものがあります。これは、エネルギーは形は変われど量は常に一定という事です。学校の授業では、位置エネルギーと運動エネルギーでよく説明されていたと思います。 ヒト

¥400

アンチエイジングと思考能力の観点からみた脳の使い方4冊まとめて書評してみた。

今回は「いい緊張は能力を2倍にする」「ハーバードメディカルスクール式人生を変える集中力」「脳が老いない世界一シンプルな方法」「脳を最適化すれば能力は2倍になる」の4冊をまとめ読みしたのでまとめてみました。総読書時間は35分、Good Notesでのまとめ作業50分でした。 ↑自分の読書速度を載せてます。速読の際の基準にどうぞ。 まずは「脳が老いない世界一シンプルな方法」。シンプルに書けば「いかにテロメアの長さをキープするか」だけです。 テロメアとは、染色体の末端部であり、染

¥400

集中力で作業効率を数倍に引き上げるアイディア

今回のテーマは「集中力」です。自分自身、集中力のない拡散思考タイプなので悩みがよくわかります。ただ、集中力というのは、環境やプロセスによって大きく変化が出るので、今回は「集中する」というスキルにスポットを当ててお話ししていきたいと思います。今回の内容は「30秒集中法」「」超・独学術」「すぐやるひと」「没頭力」あたりを参考としています。 まず、集中するための8つの構成要素。 ①ゴールとルールが明確 ②外的要素が限りなく少ない ③無意識にカラダを動かしている。 ④メタ認知 ⑤

¥400