マガジンのカバー画像

自宅待機の方【2019年の全100記事を58%OFF】

96
数量限定のお年玉企画です。2019年分の記事、約100記事、1記事400円と、一部1500円程度の特別記事約10個、総額43000円相当を半額以下の20,000円でご案内。参入の…
¥20,000
運営しているクリエイター

#メンタル

変わりたければ「◯◯」を変えよう

新年度がやってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 「よし変わろう」と思ってもなかなか変わることが出来ない。そんな経験は誰しも持っていると思います。 動機付けやモチベーションというのは非常にシビアなもので、多くの場合が空回りしてしまい3日坊主で終わってしまいます。これは、以前に記事でも書きましたが瞬間的なモチベーションはドーパミンの分泌が過剰なので、ホメオスタシスにより一気に低下するので長続きしません。 今回は、変われない原因と、変わるためのコツをいくつかご紹介

¥400

スケジュールの作り方(自分の例)

ケーススタディで見ていった方がわかりやすいと思うので自分の場合のスケジュールの組み方をご紹介。 まず、スケジュールを立てるときに、自分の中でいくつか条件を洗い出してみます。例えば自分の場合は、 ・朝が弱いので早起きがしんどい・マルチタスクでまとめてやりたいタイプ・健康は害したくない・人との関わりは最小限 この4つは外せない条件。自分の中で外せない条件を明確にしておかないと、確実に計画倒れになります。(朝弱いのに無理して5時起きとか) 施術の仕事がないある1日のスケ

¥400

ワーキングメモリーを強くする習慣

ワーキングメモリは思考力や想像力、感情のコントールなど、あらゆる精神活動に関与し、仕事や勉強の効率を上げ、健康維持にかかせない機能であるため、ワーキングメモリの働きを悪くする原因は極力取り除きたいもの。 しかも、意外と自分自身がその状況を作り出していることがあります。今回は強いワーキングメモリを維持するために、ワーキングメモリの働きを悪くする原因と解決策についてまとめました。 1.情報量が多過ぎる脳は基本的にシングルタスク向きであるため、同時に複数の事をインプットするこ

¥400

モチベーションを維持して目標達成する科学。

モチベーションが上がらなくて新しいことを始めることができない、続けることができないなんて事があると思います。そんな時、どうやってモチベーションを高めていけばいいのかという事を脳科学の知見から見ていきましょう。 ドーパミンは快楽だけではない心理学者Merce Correa氏によると、今までドーパミンは『楽しみ』や『報酬』といった要素をコントロールしていて、人間が何か目標を達成した際体内で放出されるもの、と考えられていました。しかし、最新の研究データによると、ドーパミンという神

¥400

レジリエンスを高める10の実践的方法

レジリエンス(Resilience)とは「回復力」「復元力」「弾力性」を指し、元々は物理学や生態学などの用語として知られる言葉ですが、最近では心理学用語として「心の強さ」を指す言葉として使われます。 「行動力」を制限する一番の要因は「恐怖や不安」であり、 対策としては不安を感じないように対策するor耐久性をつけるの2択になります。今回は、耐久性をつけるという直接的なアプローチでレジリエンスを高める方法をご紹介します。 とその前に、注意点としてレジリエンスと混同されやすい

¥400

ストレスの話。

皆さん、パンケーキを食べたい店員の動画をみるとコルチゾールが溜まると思うんですがいかがお過ごしでしょうか?今回はまたストレスについてのお話です。 スタンフォード大学ケリー・マクゴナガル教授は、「ストレスとは、自分にとって大切なものが脅かされたときに生じるものである」としていますが、あの動画の場合、衛生が害されることによって生命が脅かされた事とシンプルにウザいので非常にストレス指数の高いコンテンツと言えます。 みんなしている脳みそに関する3つの勘違いみんながしがちな脳みその

¥400

「やりたい事が分からないのですが‥」の心理

目標設定とか、習慣の話を一ヶ月ほど続けて投稿しました。自分自身、すでにこの記事の投稿が習慣化したので、今では「投稿しなきゃ気持ち悪い」という域にたどり着きました。歯磨きしなきゃ気持ち悪いと感じるのも、それがあなたの習慣だからです。嫌だとか頑張ろうという感情が入り混じっているものはまだ習慣化できていません。何か1つでもいいので「継続する事で習慣化ができた!」という成功体験を作りましょう。ダイエットでも英語の勉強でも、なんでもいいと思います。 やりたい事が分からない人こういう話

¥400

肉体面以上に健康面を害しているかもしれない「社会」の問題。

たまには無料記事として掲載します。今回は社会の問題について。コミュニティの大切さをご理解いただければと思います。

¥400

トラウマってどうすればいいの?

3月11日なるとメディアは東日本大震災ネタでやんや騒ぎ出しますが、いつまで引っ張るつもりでしょうか。沿岸について聞かれた時、やたら震災に絡めたインタビューばっかされて「復興とか全く関係ないです」と言ったにも関わらず「復興を目的として〜」と書かれててさすがだわと感心した記憶があります。宮古市も復興をネタに必要ない誰も使わない野球場建設したり、新しい市役所にムダにお金かけたりと期待通りの迷走ぶりを発揮してますが、もう少し市民が街に根付く街づくりをして欲しいなと思う所です。 前置

¥400

完璧主義は損をする。サティスファイサーのすすめ

人間は1日に70回、貴重な選択をしている人間が1日に行う、人生を左右する選択は約70回と言われています。70回と聞くと、ほとんどの方は「多いなおい」と思いかと思いますが、それだけ普段は無意識的に判断し、選択していると言えます。 選択によって人生が決まるのであれば、正しい選択をしたいもの。では、正しい選択とはどういうものなのか、という事をまとめてみます。 今回の参考文献は

¥400