マガジンのカバー画像

雲の上はいつも腫れ☀️

24
【翼を得るまでの努力】【翼を手に入れて飛び回る嬉しさ】【翼を休めて安らぐ安堵感】 わたくしがどのようにして客室乗務員になり、クルーライフを満喫したのか。その後、翼を下ろしてからは…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

エールフランスの評判を調べていたら。。。

こにゃにゃちわ。 今日は六キロほど散歩して、帰ってきたんですから。 いかがお過ごしなんですから。 わし、最近、日本へ一時帰国するため航空券を探していて、よくエールフランスが出てくるので、どんなかなぁと、評判を調べてみることに。 すると、「東洋経済」のこんな記事があったんですから。↓ 一ページ 二ページ 三ページ 四ページ なるほど。 欧州、あるあるなんですから。 しかしながら、わしが思ったことを書くんですから。 わし、最初にこれを読んだとき、 「チケットは

「将来何になりたいか」の問いに答える保育園児。

昨日よりも木の葉がさらに色づいてきた氣がするベルギーからこにゃにゃちわ。 元外資系航空会社国際線日本語話者客室乗務員のやすりんなんですから。 いかがお過ごしなんですから。 みなさんは子供の頃、何になりたかったんですから。 小学生ぐらいだと、花屋さん、パン屋さん、野球選手、などと答える子どもたちが多かったように思うんですから。 小学校の高学年ぐらいになると、ちょっとふざけて、「大人になりたい」とか言うんですから。そして笑わせようとするんですから。 わたくしは保育園児のときに

2015年9月28日に夢を見たんですから。の記録なんですから。

今朝はなぜか、ずーっと前に見た夢の続きを見たんです。 自宅の前に知らぬ女性が立っていてとても怪しい。どなたですか、と声をかけるととても怒り出した。 「だって全然返事くれないじゃないですか!!」 え、何の話? 「それさえも覚えてないんですか!!」 すると近くにいた前々社の同僚が、 「ああ。やすりんの豪邸をバックにしてスカイマークエアラインズの広告写真の撮影をしたいって話ですね。」 と言う。 「え、何、その話?」 と、わしは全く知らない…。 「そういう話があったんだけど、ダメに

航空券(チケット) vs. 搭乗券(ボーディングパス)

みなさまこんにちは。 外資系航空会社2社で客室乗務員をしていたやすりんです。 & 外資系航空会社で発券課勤務をしていたやすりんです。 (↑今日は、ちょっとアピールしてみたんですから。) さぁ、ここベルギーもだんだんと秋らしい日差しに変わってきたんですから。 みなさまはいかがお過ごしなんですから。 わし、旅とか好きだし、旅行系のブログを読んだりYouTubeを見たりすることがあるんです。しかしながら、ほんとにほんとに氣になることがあるんです。 そんなに旅行大好きな人なのに

最近見つけたエコノミークラス航空券。

最近、日本に一時帰国するのに、何か安い航空券がないかな。。。とチラチラとネットを見ているんですから。ときどき安いんですからの航空券を身つけるんですから、ワクワクするんですから。 数日前に、これを見つけたんですから。 エコノミークラスの航空券なんですから。 LOTポーランド航空利用にて、 往路が、ブリュッセル/ナショナル→ワルシャワ/ショパン→東京/成田 復路が、東京/成田→ワルシャワ/ショパン→ブリュッセル/ナショナル なんですから。 選んだんですからの運賃は預け荷物

英語の勉強法

ただいま突然の豪雨に見舞われているベルギーからこんばんは。 自分が英語をどうやって勉強したかを思い出してみるんですから。 わたくしは中学一年で英語を学び始めました。 最初は馬鹿丸出しでしたよ。 「わたし」を表す "I, my, me, mine"っていうのが、日本語で言うところの「わたし、おれ、ぼく、わたくし」みたいに色々あるのかぁって思ったんです。馬鹿でしょ。 田舎育ちのわたくしでも、英検準一級・TOEICは800点台後半にまでなりましたからね。 わたくしの英語の勉

外国語の勉強をした経験から

こんにちは。 当地ベルギーは令和5年9月9日土曜日の昼下がりです。氣温は31度になろうとしています。 急に思い出したことがあるので、書いてみますね。 みなさんは、今までにどんな外国語を学んだことがありますか。わたくしは義務教育からの英語🇬🇧/米語🇺🇸はもちろんですが、そのほかには中国語🇨🇳/🇹🇼・タイ語🇹🇭・朝鮮語🇰🇷/🇰🇵・マレーシア語🇲🇾・ドイツ語🇩🇪・オランダ語🇳🇱・フランス語🇫🇷・イタリア語🇮🇹を勉強したことがあります。ほとんどが挨拶程度で終わっていますが。。。。

「エアホステス~天使のラブウォーズ」

子供の頃からドラマが好きだったけれど、ときどきめちゃくちゃハマるドラマってあませんか。 わたくしが小学校3年生か4年生だった頃にどハマりしたのが、「スチュワーデス物語」でした。 田舎で育つわたくしが、自分の知らない世界に飛び出してみたいと思うようになったきっかけとなったドラマでした。ここでいう「世界」とは、単に海外ということではなく、自分がその時知っていた社会、例えば学校社会や家族、地域社会を超えた何か大きな未知の物事のことを指していると思います。 (←単純じゃね!?) 

利用したことがある航空会社を思い出せるだけ書き出すんですから。

旅は心のビタミン注射なんですから。 飛行機に乗るとワクワクしちゃうんですから。 今日はわたくしが利用したことがあるんですからの航空会社を思い出せるだけ書いてみるんですから。 そんなに多くはないんですから、しかしながら、一つの会社に複数回搭乗しているんですから。 日本日本航空・日本トランスオーシャン航空・ジェイエア・日本エアシステム・全日本空輸・エアジャパン・エアーニッポン・スカイマークエアラインズ・スカイネットアジア航空・ジェットスタージャパン・北海道国際航空・(他にもあ

わたくしが応募した航空会社を思い出せるだけ書き出してみる。

みなさま、こにゃにゃちは。 日本は朝晩はなんとなく秋の風が吹く頃でしょうか。 とはいえ、まだまだ暑い日が続きますね。 ご自愛くださいませ。 今日は、エアライン受験時代を思い出し、職種を問わず、応募した会社を思い出せるだけ書き出してみようと思います。 一つの会社でも、何回も応募してますよ。 日本日本航空・日本アジア航空・ジェイエア・日本トランスオーシャン航空・北海道エアシステム・日本エアシステム・ハーレクインエア・全日本空輸・エアーニッポン・エアネクスト・スカイネットアジア

クウェート航空客室乗務員の1か月のスケジュールとお給料。

はじめまして。 このたびクウェート航空客室乗務員の日本採用第一期生として採用していただき、その後現地に渡航したmizuhoと申します。 Twitter(現X)ではもともとCA受験アカウントとして活動していましたが、受験を続ける中で運良くクウェート航空にご縁をいただくことができました。 中東系航空会社のCAになりたかったので、迷うことなくオファーレターにサインをした日を今でも鮮明に覚えています。 はじめての日本人採用、なかなか情報がない労働環境、日本から遠く離れた中東の厳

有料
350