見出し画像

のんびり行きたい 江ノ島

江ノ島 好きです
1度で隅から隅までみたことがないので
行くたびに 違うところ見てます
まだ行ってないところがあるので、次に行くのがまた楽しみです

出かける機会が減ると
今まで行ったところで好きだった場所や
行ってみたいところへ思いを巡らせます

今日は仕事中にこの江ノ島が頭をよぎりました

見所はたくさんありますが
今日ふと思ったのは
島の奥の方にある

稚児ヶ淵(ちごがふち)

画像1

島の西南端、岩屋の周辺に広がる、隆起現象でうまれた海食大地です。屏風のように連なる断崖の真下にあり、打ち寄せては砕ける波と、富士山の向こうに沈む夕日の美しさで知られ、「かながわの景勝50選」にも選ばれています。磯釣りの名所としても知られ、休日には多くの太公望でにぎわっています。稚児ヶ淵の名前は、かつて稚児の白菊がここから身を投げたことから付いたといわれています。

今まで島の奥まで行ったことがなかったのですが
行ってみたら、素晴らしいところでした

映画 「陽だまりの彼女」で
この稚児ヶ淵のシーンを観て 行ってみたいと思った場所です

映画でみた通り素敵なところでした


その先にあるのが岩屋です

島の最奥部にある海食洞窟。古くは弘法大師や日蓮上人も修行したといわれ、江の島信仰発祥の地として崇められてきました。
奥行152mで富士山の氷穴に通じているといわれる第1岩屋と56mで龍神伝説の地といわれる第2岩屋があり、ロウソクの炎に照らし出された石仏や岩壁が神秘の世界に誘ってくれます。


岩屋橋の先に洞窟の入り口があります
(有料)

洞窟はちょっとしたアトラクションみたいな感じです
奥の方は蝋燭を灯して進んでいきます


江ノ島は楽しめるところがたくさんあります


画像2

岩屋橋

今まで行った江ノ島の中で一番気持ちがいい!と思ったのが
この橋 海の上に架かっています

海水がきれいで、打ち寄せる波をずっと見ていたくなります

ここからの風景が素晴らしく
天気の良い日は気持ちがいいです

最後まで読んでいただきましてありがとうございます


よろしければサポートお願いいたします。サポートは今後の活動に活かさせていただきたいと思います。