マガジンのカバー画像

#毎日リーダーシップ (「ハイアウトプットマネジメント」編)

15
みんながリーダーシップの本質を知り、何らかの領域でリーダーシップを発揮できるようになれたら最高だなと思い、ある本をベースに学んだり考えたことをこのハッシュタグ「#毎日リーダーシッ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』今推したい理由

明日から、#毎日リーダーシップ のテーマとして、こちらの本を取り上げたいと思います。 この…

マネジメントスタイルの決め方

子供が成熟してゆくにつれて、最も効果的な親としてのスタイルも変化する。子供の「人生・生活…

やる気と能力の「鶏と卵」問題

人が仕事をしていないとき、その理由は2つしかない。単にそれができないのか、やろうとしない…

兼任は是か非か?

アルフレッド・スローンは、数十年間のゼネラルモーターズ社での経験を、こう語っている。「経…

チームの中のチーム

(経営とは)多くのチームがありながら、それをひとつのチームとして束ねるゲームであり、そこ…

目標管理は誰のためか?

MBOシステムの意図はひとりの人間のペースを設定すること――ひとりの人間が自分の手にストッ…

YESの約束の数だけNOを言う

計画を立てる人間は、なんらかのプロジェクトを発表するばかりでなく、なんらかのプロジェクトをやめるわけだから、「イエス」と笑って答えるばかりではなくて、「ノー」と頭を振る気迫、正直さ、規律を身につけていなければならない。 「『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』 第2部 経営管理(マネジメント)はチーム・ゲームである」より ミドルマネジャーのための不朽の教科書と言える「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」を元に、マネジメント/リーダーシップを考えていく連続

意思決定の際に確認したい6つの質問

グループによる意思決定は必ずしも容易に得られるものではない。時にはわずらわしい討論という…

最適な部下の人数

マネジャーは6人から8人の部下、あるいはそれに相当する人を持つように心がけるべきである。 …

レバレッジ効果の高い作業に集中する

マネジメントの技術(アート)というのは、一見比較してみて同じくらいの重要度を持つ多くの活…

現場における意思決定の現実

往々にしてマネジャーは、オフィスにいながら、様々な出来事に何がしかの影響を与えるために、…

レポートは誰のためか?

レポートは情報を伝える方法というよりは、”自己規律訓練”の”手段”なのである。レポートを…

マネジャーの時間を守る3+1つの勘所

マネジャーも、自分「自身」の仕事や自分個人の仕事をやり、これをよくやりこなすだろうが、こ…

良いリーダーは良い指標を持つ

この業務をうまく運営するには、良い”インディケーター(指標)”、つまり状況を”測定するもの”が必要になる。 ~「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」 2章 朝食工場を動かす より~ ミドルマネジメントのための不朽の教科書と言える「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」を元に、リーダーシップを考えていく連続投稿シリーズ第2回目です。過去分は以下のマガジンをご覧ください。 今回は「第1部 朝食工場-生産の基本原理 /2章 朝食工場を動かす」です。 指標の重