見出し画像

権力に溺れし時/権力を極めし者

権力に溺れし時

タイタス専用のバトルExtendです。
バトル曲が3連系のリズムパターンになっているので、Extendもそれに合わせて3連系になっています。
この3連のモチーフは『“英雄”タイタスのテーマ』から続く3連のリズムモチーフの展開でもあります。

3連系のモチーフって細かく動いている割にはスピード感をあまり感じない欠点があるので、自ずとテンポを上げたくなっちゃいがちなのですが、この曲も例に漏れず、スピード感を出したい為に早めのテンポ設定になっています。
がしかし、パッと聞きあまりスピード感を感じないので、よくよく聞いてみると結構エグい細かい事をやってたりする、演奏者泣かせの曲なのです。


権力を極めし者

タイタスが指輪の力で変身した後の、真のバトルに於いて流れる曲です。

この曲でも基本的にコンセプトは変わらず、「コーラスの冷たさ」と「相反するオケの激しさ」でタイタスの狂気を表現しています。
バトルExtendでも書きましたが、3連系のリズムモチーフになっているので、細かくグルグル動いていて中々に演奏者泣かせの曲です、しかもずっとグルグルいってるので大変です(笑)

『富を極めし者』(ヘルミニアバトル曲)ではGm9が象徴的な和音とした、と書きました。
こうした和音は「テンションコード」といってジャズ等に多く、音楽史的には最近使われるようになった和音なのですが、
この曲ではそういったテンションコードは使わず、シンプルな和音や進行を用いています。
と言うのも、聖火騎士の雰囲気を演出する為、コラール(古ーい宗教曲のようなものです)のような雰囲気を目指したので、構造的にはちょっと古めの作り方になっています。
そういったメロディや和音に、3連系のリズム、ギタードラムベースなどのバンド楽器が加わる事で、バトル曲として成立するようバランスが取られています。
そういった観点で曲を聞いてみるとまた違った楽しみ方が出来るかもしれません👌


まだ未購入の方は以下よりポチッとな頂けると嬉しいです!試聴もありますよー!
https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/octopathtraveler_tairiku_OST/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?