スパイスカレー日記 Vol.02 副菜と漬け物作った

画像1 野菜のすりおろしカレーを作った時に、いっしょに副菜とピクルスを作ってみました。野菜のピクルス、漬物のことをインドではアチャールと言うらしいです。最近知りました。できるだけ簡単に作れるのをテーマに試行錯誤したいと思います。 ひとつめはニンジンの皮をオリーブオイルと唐辛子、ニンニクで炒めたもの。名付けて『ぺペロンチーノキャロット略してペペロット』...カカロットかw。
画像2 ふたつめは、セロリの葉っぱと茎、たくあんをみじん切りにしてオリーブオイルとりんご酢に混ぜたピクルス。たくあんを使うのは木村祐一さん(キム兄)のレシピ本からヒントを得ました。キム兄はたくあんをピクルス代わりに使ってタルタルソースなんかを作ってます。今回は『べったら漬け』を使いました。ワタシ的にはもっと甘い和歌山の『紀の川漬け』がベストですが、丼によく付いてくる鮮やかな黄色のたくあんでもいいかも。オリーブオイルをごま油に変えても美味しいです♪
画像3 これは常備菜として重宝します。カレーの漬物だけでなく、冷ややっこにのっけたり、今の季節なら、少量のマヨと混ぜて皮付きのままふかした新じゃがにのっけても👍 なんならネギをプラスしてトーストに🍞 分量をいつも適当に作ってるんですが、適当でそれなりにできます(笑)。いちどお試しあれ~。調子にのって食べていたら、嫁Yににらまれました...((゚□゚;)) 塩分に気をつけてね~。レシピはいずれ...いずれ...ホンマにホンマ。