マガジンのカバー画像

語学(外国語学習)

32
運営しているクリエイター

記事一覧

【外国語学習】「自習」は重要だが最適解ではない

ここ5年くらい、英語のコーチングが語学学習のやり方として普及してきている。 語学コーチン…

jgf
2年前
25

教育におけるAIの限界(人の「目」の欠落)

教育とAIについて、最近よく考えており、noteにもいくつか記事を書いた。 ある学習者が学ぶ場…

jgf
2年前
18

【外国語教育とDX】加速する3領域

外国語教育におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)とは、何か? まず、DXとはデジ…

jgf
2年前
15

萎える外国語勉強法TOP3【英語・中国語】

外国語を教えている者として、萎えるトレーニング(学習、課題、演習、練習)を学習者にやらせ…

jgf
2年前
32

日本語教師必見!中国における【日本語教育サービス5選】沪江网校、早道日語(倍普日…

以前、noteで中国の日本語教育市場についてまとめた。 中国大陸において、2019年のオンラ…

jgf
2年前
43

外国語学習、まだ科学的アプローチ(第二言語習得【SLA】)で消耗してるの? #英語 #…

語学サービスが「科学的」という言葉を使うのは問題ないと思うが、少し慎重になるべきだ。 語…

jgf
2年前
60

まだ【音読】で消耗しているの?【中国語/英語】〜語学力の評価関数は自分で持とう〜

音読は、私が考える語学力を高めるという観点では、最も効率的な学習法であると思う。 しかし、ネイティブみたいに読めるようになるため、音読の精度を高めることが目的になるのは本末転倒だ。 例えるなら、ゴルフの打ちっぱなしの練習場で、ゴルフコースデビューをせず、ひたすらボールが曲がらないように真っ直ぐ飛ばす練習をしているようなものだ。 その人を否定するわけではないが、外にはもっと広がりのある面白いゲームがあることを伝えたくなるだろう。 いつまでも、鍛冶屋の頑固親父みたいに剣を

完全な通訳AIでも解決できない【4問題】と、自分でコミュニケーションをした方がいい…

中国のiFLYTEKなど高度な音声認識、合成、翻訳技術を基に、今後、かなり高精度の通訳機が登場…

jgf
2年前
40

まだ【HSK】【中検】で消耗してるの? #中国語学習

日本人は資格が大好きだ。 誰かに明確なお墨付きをもらわないと不安でしょうがない。 茂木健…

jgf
3年前
46

本当の中国語力を身につけたいなら中国語で「調べて、書く」を繰り返せ #英語 #立花隆

「語学力」というと外国語の運用能力として、母国語である言語とは別の能力として考えがちだ。…

jgf
2年前
35

「学習者」と「教え手」の二項対立から、「学習者&教え手」と「世界」という図式へ

私は何を教わる(教える)にも、「学習者」と「教え手」の二項対立が好きではない。 英語や中…

jgf
3年前
31

オンライン留学の矛盾〜語学や友達作りは本質ではない〜

最近、コロナの影響でオンライン留学なるものが出てきているが、これは矛盾を抱えている。 以…

jgf
3年前
19

外国語習得【語学】はスポーツに近いという話〜知の世界はエピステーメーとテクネーの…

私は中国語と日本語を教えているが、そのときに重要視しているのは外国語を身につけることは、…

jgf
3年前
18

キャリアや語学なんてクソ喰らえ。留学は手段ではなく、目的じゃない?#英語 #中国語

私はアメリカとオーストラリアに留学経験がある。 これは英語を学ぶ? 外国に友達を作るため? 異文化を経験し日本を客観的に見る? 色々後付的な目的はあるだろう。 その後の発展のための「手段」として留学は見られがちだ。 でも、そんなことはない。 留学というのは外国で生活する+勉強しながらいろいろな人に会う、という一つの「体験」であり、それ自体が楽しいエンタメ体験なのだ。 そこでの体験が自分の中に何かのモチベーションを起爆する可能性がある。 でも、そんなことすらも