見出し画像

yujiさんのセッションを受けるの巻その2

みなさま、ご機嫌よう〜
先日はたくさんの方に記事を見ていただきありがとうございました!
今後の課題の取り組みへの励みとなりました☆

予告しておりました、詳細検討を綴っていきたいと思います〜

星に沿って生きていても、上はそれ以上のことを求めてる!

私は太陽星座が牡牛座です。
よく太陽を生きることが大事!とyujiさんもおっしゃってますが、

自分できてるじゃん?と思っていました。

というのも、
・職業が文化財庭園の設計士。
・地域に埋もれている伝統的な価値を顕在化している。
・五感を活かして、綺麗なものを作っている。

この職業に就くまで、大学受験は推薦入学、就職も本命1社のみ。
するするとここまで生きてきて、
世の中の学業や就職で苦労されている方には申し訳なく思っていました。

しかし!

仕事にも慣れてきたここ数年、人生の停滞感を感じることがあり。。
不幸なことは起きないけれど、特別良いことも起こらない。
(ほぼ)星通りに生きているのにどうしてだろう・・・

課題はもっとスケールのデカいものだった!

今回yujiさんのセッションで印象的だったのは、
天王星(魚座も少々)に関係するコメントでした。

「誰も着いたことが無い職業についてください」

「無茶苦茶なストーリーの人生を生きてください」

「何者かよくわからない不詳な人になってください」

「良いものを世に知らしめて、価値観をアップデートさせてください」

うわー!
安定しないの苦手!
無茶苦茶とか一番避けたいところ。。。
だけどマルチで活躍してる著名人の方には憧れも。。。
(これが例のSNSでのざわつきというものですねw)

準備はもう整っている!

その他、開運の場所を伺ってびっくりしたことが。

・おすすめの場所は、渋谷・新宿・秋葉原などのカオスな場所
 ⇒去年の春に、まさにドンピシャなエリアに引っ越す
  (ちなみに人混みが嫌いなので上記のエリアは苦手ですw)

・パワースポットは高野山と比叡山
 ⇒2020年夏に千ちゃんと旅行に行ったばかり!

上の人達は、じわりじわりと退路を無くしていたようですw


さらなる飛躍のために私がやること、

太陽牡牛、アセン木星魚座を活かしつつ、MC天王星をガンガン使う事!

前人未踏ってすごーく苦手な部分なのですが、
持前の変人力を活かして進んでいく所存です。。。

ライトな話題、その3に続きます〜



ありがとうございます!いただいたサポートは、記事のための資料収集と写真撮影の費用に活用させていただきます。