見出し画像

博多に残る唯一の造り酒屋


画像9

画像1

石蔵酒造は、博多の街に残る唯一の造り酒屋である。

黒田家の御用商人であった「石蔵屋」は、黒田家が
筑前福岡藩主に任命された際、播州播磨から博多
へ場所を移し、酒造りの歴史が始まることになる。

白壁土蔵の佇まいとレンガの煙突による外観は、
街の片隅に、風情のある景観を作り出している。
又、明治3年築の建物は登録有形文化財でもある。


画像7

画像4

画像5

建物に入ると、通り土間は小屋裏が見える吹き抜け
空間が広がる。正面には博多百年蔵の大きな暖簾が
掛けられ、石畳は奥へと続いていき期待が膨らむ。
その奥の六尺桶のトンネルの先には中庭がみえる。


画像6

画像8

トンネルを抜けた先の中庭には、直売所や
レストランが面している。博多の街に土蔵
に囲まれた静かで落ち着いた空間が広がる。
直売所では試飲もでき、百年蔵の様々な
日本酒をじっくりと選定することができる。



画像10

選んだのは、純米吟醸 百年蔵 である。
すっきりしていて、とても飲みやすい。
さわやかな味わいで、のどごしもよい。
そして、口の中に広がる心地よい余韻。


まだ他にも、いろんな日本酒が販売
されている。次の一本も試飲をさせて
頂いて、じっくり選ぶことにしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?