見出し画像

空と海と島々に囲まれた気持ちのよい公園へ

佐世保の海に広がる九十九島の風景を楽しんでいる。
長崎県は日本で一番島の多い県。2位に北海道、3位に
鹿児島県と続く。私の故郷の三重県も英虞湾に多くの
島があると思ったが10位で島の数は長崎の半分以下。

改めて長崎県の島の多さを実感している。せっかく
なので九十九島を満喫するべく八景めぐりへ。その前
に展海峰のすぐ近くに整備された公園に立ち寄った。

九十九島八景。その前に2021年に新しく整備された公園へ
九十九島観光公園。サインも新しい
自転車で駐車場まで上り
整備された公園内の通路を進む
ひとまず公園のてっぺんへ
九十九島への楽しい旅
島を隙間からも覗いてみる
九十九は数えきれないほどのたくさんという意味
整備された通路を歩いて風景も楽しむことができる
まわりを見渡すとぐるりと空が広がって
地面にはシロツメクサが絨毯のように
アートのような通路を下って
九十九島の風景へと近づいてみる
今回、世界で最も美しい湾クラブの存在も初めて知った

それは25の国と地域45湾からなる(2021年3月時点)

振り返ると空にはうろこ雲。人たちは通路を散歩したり
思い思いに公園を楽しんでいた
自然につつまれた九十九島の風景や
空と海と浮かぶ島々の風景を楽しんだ

公園の様子がよくわかる動画も


広く青い空、島々の浮かぶ海、白詰草の絨毯、アートの
ように描かれた道、九十九島観光公園に広がる風景。
ゆっくりと散歩をする人、島の風景をスケッチする人、
集まって動画を撮影している人。その日も思い思いに
公園の風景を楽しんでいた。私も通路をめぐり、海と島
と公園を楽しむ。今回は九十九島を感じる旅でもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?