見出し画像

建物に寄り添うようにアートがある

画像2

画像1

三つの帽子    草間 彌生 1996

建物に寄り添うように設置されている三つの帽子。
水玉模様の帽子は風に舞うかのように並んでいる。
福岡のあいれふという建物にある草間彌生の作品。
そこには、建物とアートの親密な関係性がある。

前を歩く子供が、帽子の下で雨宿りできるよと
お母さんと楽しそうにおしゃべりをしていた。
そんな雨の日の光景を思い浮かべ微笑ましくなる。


画像6

松本市美術館 幻の華  草間 彌生 2002 

画像5

画像4

画像6


現在はリニューアル工事中の松本市美術館にも
草間彌生の作品が所々に散りばめられていた。
いたるところにひしめきあう赤と白の水玉模様。
広場にある幻の華は建物に語りかけるようである。
こちらも形は違えど、アートが建物に寄り添う。

アートは日常を一変させ、非日常へといざなう。
心と体に、新らしい価値観が流れ込んでくる。
新しくなる松本市美術館にもいつか訪れたい。
まだ見ぬアートとの出会いを楽しんでいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?