見出し画像

岡山県庁舎に見るこだわりのデザイン


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


岡山県庁舎 1957年 設計 前川國男


前川國男の仕事という書籍に、
「足元部分に1層を追加する修正に
よって、特徴である玄関庇が高めになって
プロポーションが損なわれたため、
竣工時には建築雑誌に発表されなかった」
との記載があった。

思い返すと、アプローチの庇を含む
外観の写真をあまり撮っていない。
意図しない形に出来上がってしまった
という感じを受けたのかもしれない。

そこに、いろんな葛藤があったことが想像できる。
それでも散りばめられたこだわりのデザインにより
この建物の設計への思いを感じとることができる。

建物の奥に配置された、光のたまりとなる中庭。
来る者を出迎えるように置かれた巨大なリング。
光により陰影が際立つ折り紙のような外壁。
コンクリートとタイルのリズミカルな組合せ。

シンプルで明快な構成の中にも、
変化をもたせたデザインが心地よい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?