見出し画像

旅ではいろんな所に立ち寄って

一休寺で人生について思いを巡らして

有漏路より無漏路へ。人生がこの世からあの世への
つかの間のひとときであるならば、臆することなく、
起こりうること全てを受け止め、精いっぱい楽しんで。
心も体もひと休みした一休寺を後にして、旅の続きへ。


これからもひと味ちがう人生に

日々の暮らしや旅先にて、いろんなものを意識すれば

道中の何気ない景色も楽しみの一つに
自転車を走らせて松井山手にやってきた
駅前には商業施設のブランチ松井山手
広々としたアプローチもよい感じ
気になるアートのようなオブジェにも目を止めて
せっかくなので立ち寄って。開放的な構成が心地よい
足元の色とりどりの寄せ植えも楽しんで
植えられる木々も多様で
2階からの眺めも楽しんだり
ブランチ松井山手は四季折々の色彩が楽しめる場所
いろんな所に立ち寄って。時間があれば水春のSPAを
楽しもうと思っていたけど、いつものように予定は押し気味で
せめて入口の様子や
建物のデザインや雰囲気を楽しんで
SPA&HOTEL水春を後にして
またいつかスパを楽しみにこよう

意外な角度からの動画も楽しんで

SPAは九州への出張で体験済みに

京田辺市の松井山手を越えれば八幡市へ
道中の2015年竣工の子育て支援センターすくすくの杜は
街のランドマークとしてシンボリックなデザインと
外壁に国産木材が用いられた木造建築物
大断面の集成材によって外殻構造が構成されて
それらには斜めの角度が与えられて
特徴的な外観が生み出されている
建物の外観ををぐるりとまわり楽しんで

設計されたの森村政悦建築設計事務所

道中で気になって立ち止まったこの建物も手掛けられていた

建物の外観に動きを与える斜めの線にひかれつつ

その奥に建つ円筒の構造物もとても気になる存在
デザインされた配水塔。旅をすれば思いがけない風景や

様々な円の形に出会ったり

そしてまだ訪れたことがないCOSTCOにも


大阪から京田辺への自転車の旅。寺院と大学施設と、
京田辺にひろがる風景を後にして、そろそろ折返して
大阪への帰路につく。今度は行きと別の松井山手から
八幡市へと抜けるルート。旅をすれば、いろんなものが
目に映る。いろんなものを見て、過去の記憶につなぎ
あわせて。ものごとを一面だけでなく、多面的に楽しみ
たいと思いつつ旅は終わりへ。旅を最後まで楽しもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?