見出し画像

福岡銀行本店の圧倒的な公共的空間

画像1
画像2

福岡銀行本店 1975 黒川紀章 

福岡の天神地区の一等地に福岡銀行本店がある
築46年の建物は、古さを感じさせない。むしろ
空間という意味での斬新さが、色あせることは
ないと思う。濃灰色に大判の御影石の外壁は、
建物を落ち着いた雰囲気で包み込んでいる。

今まで見てきた建物の中でも、この公共空間の
作られかたは想像を絶している。大きな吹抜け
た空間を作ることを前提にしないと、この建物
のデザインにはならないと思う。公共的空間に
充てられた空間のボリュームが圧倒的である。

竣工当時より、公共空間へのアプローチの方法
が階段からスロープに改修されたことにより、
軒下の空間が身近なものになっているとのこと
思えば、カフェになんとなく足を運んでいた。



画像3
画像4
画像5


圧倒的な空間への印象も、カフェのベンチに
座れば親しみへと転じ、コーヒーを飲みながら
休日のひとときを過ごすのにとても心地よい
空間となる。日曜日の午前中、そのカフェには
思い思いに休日を過ごしている人たちがいた。


公共空間に、いくつか彫刻が設置されている。
これは本郷新の想という作品で、物思いに
ふけっている様子である。同様に、考え事を
しながらコーヒーを頂くには程よい空間である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?