見出し画像

気になったことは確かめよう

画像1

志賀島を自転車で周り、志賀海神社にお参りし
かなりの空腹感で、足元もおぼつかなくなる。
昼食は志賀島に入ってすぐの中西食堂で頂く。
素朴な佇まいにも、のぼり旗の存在感がある。


画像2


頂いたのは、さざえ丼である。

つぼ焼きでしかお目にかかれないさざえが
どんな感じ入っているか気になるも、意外に
さざえ感は抑えられ、海鮮卵とじ丼な様子。
さざえ、えび、わかめ、あわび入りである。


海鮮と卵の組み合わせに少し驚きながら、
出汁は甘くとも、からっぽのお腹にするり
と入ってくる。さざえ独特の苦味はなく、
食感もよく食べやすい。まだまだ入りそう
だったが、眠くならいよう程々にしておく。



食後、メニューの曙丼の横の注釈が目に入る。
曙丼ってなんだろうと気にはなっていたが、
志賀島名物とある、さざえ丼に即決していた。
そこには、(さざえ丼よりさざえ2.5倍!!)
と書いてあるではないか。その差は300円。

画像3

後で入ってきた男性二人組は、当然のように
曙丼を注文している。曙丼にすればよかったと、
そこそこ後悔するも、味は同じなはずだし、
さざえ丼でも満足なので気持ちを切り替える。


画像5


帰り際、店内のオレンジのシャツが目に入る。
力士のイラストの下に、曙道の文字がある。
曙とは、元横綱の曙のことかとやっと気づく。


遅ればせながら、お店の方に尋ねてみると、
曙に命名してもらった丼であるとのこと。
大相撲を愛する私としては、曙丼をなぜ
頂かなかったのかとの思いを胸に店を出た。

気になったことは確かめることが大切である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?