マガジンのカバー画像

アートはよくわからない、それも含めて楽しい

60
わからなくたっていい。何か違いを感じることができるなら。日常から離れて、日常を見つめ直すきっかけを探しに、今日もアートに会いに行こう
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

おにクルではアートも楽しもう

おにクルの名前に込められているように、建物の所々 に散りばめられた楽しいデザイン。ベンチのデザイン をたどり、思い出した中之島美術館。その美術館の猫は おにクルにもいる。次はおにクルのアートを楽しもう。 それは一昨年前の3月に、美術館を訪れたときのこと 大阪でも猫との出会いを楽しんで 大阪港のシップスキャットにもまた会いにいこう アートな猫はヤノベケンジ氏によるシップスキャット 公道で出会えた人たちがうらやましい 学生とのおにクル×シップス・キャットプロジェクト

あらためて江戸絵画を楽しもう

嵯峨嵐山文華館を後にして、次の美術館へ ミュージアムに行けば芸術にふれることができる。 嵯峨嵐山文華館で楽しんだ江戸絵画。このゼロから わかる江戸絵画展は、すぐ近くに建つ福田美術館 との合同開催。あらためて江戸絵画を楽しもう。 初心者にやさしい展覧会。江戸絵画の魅力にふれに わぁ!芦雪は、展覧会の目玉の作品に込められている この展覧会も写真撮影OKとのことで、 写真をとりつつ江戸絵画を楽しんだ。 過去の犬のモチーフも思い出して。またまとめよう 十二支は年賀状のモチ

旅先ではミュージアムも楽しんで

松尾大社の重森三玲による庭園を後にして、京都の 西側を小さな自転車でめぐる旅は北へと続く。その すぐ先の嵐山には、様々な見どころであふれている。 次は嵐山の桂川の側に建つミュージアムを楽しんで。 かつての阪急電鉄の保養所がホテルへとリニューアル 嵐山もまた訪れよう。今度はゆっくりと時間をとって 竹中工務店の設計施工の嵐山の風景に寄り添う建物 ここは嵯峨嵐山にゆかりのある芸術や文化にふれる所 旅先で楽しむミュージアム。そこには知らない世界が 待っている。江戸絵画や東海