見出し画像

YouTube「編集者 佐渡島チャンネル」にゲストで出させてもらいました。

昨夜、佐渡島庸平さんのYouTubeに出演させていただきました。

佐渡島さんは友人でもあり、会うたびに色々学ばせてもらっている師のような存在でもあります。

いつも忙しい人なので、いつかゆっくりクリエティブ談義したいと思っていたのが叶いました。

私が佐渡島さんに質問するという形で進行したのですが、私から聞いたのは下記7問。

・コロナを経て、ストーリーは変わるのか
・目的と障害、どちらを優先しますか?
・良い回想シーン、悪い回想シーンとは?
・魅力的キャラクターの条件はなんですか?
・感動とは、どう定義しますか?
・没入ってなんですか?
・世界観とはなんですか?

最近考えていたことや、私もストーリーラボで質問されたり、自分で話したりながら、なかなか掴み切れてない抽象的なテーマなど、佐渡島さんなら、なんて答えてくれるだろう?と思うことを質問しました。

いずれも、マニアックな質問ですが、やはりたくさんの学びがありました。

「心を動かすストーリーの作り方」となっていますが、テクニック的に留まらず、受け手だけでなく「作り手にとってストーリーの存在意義(作ることでの内面的変化)など、聞いてみたかったのでとても有意義でした。

また伺えるよう、ストーリーラボでも、もっともっとストーリーを探究していきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?