見出し画像

コストコ再販店購入体験レポート

コストコの日本での出店が増えてきていますね。2023年秋時点で日本に33倉庫
あるそうです。

今年の夏には大阪の門真に開店しました。

ただ、私は会員ではありません。

アメリカに在住していた際には会員登録してミネラルウォーターとか大量に買ってたのが懐かしいです。

日本では自家用車持たない派になってしまい、カーシェアリングでいけないことはないのですが、そうなると車の利用料が変動費として買い物代に乗っかることになるのでなんとなく割高になってしまうように思い、気乗りしません。

さらに、年会費4,840円が固定費化してしまい、そこで買い物するのが義務に感じてしまうのもなんだかいやだな、と思ったのも会員にならない理由です。

そんな私のような人をターゲットにしたのがどうかはわかりませんが、最近、コストコの再販店が増えているそうです。

コストコで買うよりも割高にはなりますが、会費もいらず小ロットでも販売しているので買いだめしたくない人にとっては良さそうです。

コストコはWHOLESALE(卸売)ですから、小売店に卸すのは通常のビジネスモデルですね。ビジネス会員は会費も少しだけ安い4,235円だそうです。

仕事場の近くに再販店があることを知り、早速、試しに定番商品と言われる生餃子1kg(50個)を購入してみました。

50個入りで袋にどっさり入っています。

価格は1,236円でした。コストコで買うと848円だそうです。

1.45倍ですから、やっぱり高くは感じます。でも、年会費分が入っていません。

もし仮に、1年間餃子だけ買ったとしましょう(そんな人いませんけど)。

1個あたりの再販店の費用は7.76円です。

これを、年会費4,840円を7.76円で割ると、623.7個になります。

つまり、年間624個が損益分岐点となります。計算上は、月52個以上餃子を食べれば元を取れます。ただ、私の場合は別にカーシェアのコストがかかってきます。

ちなみに、1個あたりの単価でだけで考えると、スーパーの冷凍餃子(例えば、味の素12入り)と比較すると再販店で買うと割高です。ということは、よっぽどコストコのファンででもない限りは再販店で買う必要はないかもしれない、ということになります。

もちろん、再販店ですと品揃えも少なくなりますし、コストコに行った方がもっといろんな商品を買うことになるだろうと思います。

と、気が変わってクルマ買うことになったら会員になろうかなぁ、とか考えておりました。

コストコ再販店からのレポートでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?