見出し画像

アクエリアス・ニューウォーターー新商品探検その7

私、いつもジョギングの時にアクエリアスをドリンクホルダーにつけて走っています。

アクエリアスのボトルの形がちょうど手にフィットして走りにながら飲むのにいいのと、スーパーで1本が88円でよく販売されているので経済的にも良いというのがその理由です。

アクエリアス・ニューウォーターという新商品が4月17日から発売になりました。

発売になってすぐにお試しなのか、セール品になっていたので購入してみました。

この商品は、従来品のスポーツドリンクとしての位置付けではなくて、熱中症対策として糖質をゼロにして水分吸収の効率を上げた商品です。

要するに、OS-1のような経口補水液の市場にも対応しているということでしょう。

水分吸収を上がるメカニズムがアミノ酸によって水の輸送スピードが上がるとのことです。

ホームページを見るとかなり詳しくオピニオンリーダーの解説付きで説明されています。

「アミノ酸だと筋肉の創傷治癒にもいいのかな?」とか、「けど、やっぱり走りにながら飲む時は糖質の入った通常のアクエリアスがいいのかな?」とか色々考えながら飲みました。

味の印象は非常に滑らかな軟水にレモンの味がついているって感じです。体への吸収は実感できないのでわかりませんが、飲みやすさはすごくあります。

「レモンフレーバーのい・ろ・は・す」にイメージは近いですかね。

間違いなく経口補水液よりは美味しいし、スポーツドリンクの甘さに飽きが来た時なんかにはすごくいいんじゃないですかね。

アクエリアスというスポーツドリンクとしてのブランドイメージが日常生活の中でのドリンクの領域にどうやって入り込むのか、というところが課題になるのかなと思います。

私だけかもしれませんが、アクエリアスはあくまでスポーツで、ポカリスエットは熱中症対策にもいいみたいなイメージがあります。

でも、私は気に入ったので通常のアクエリアスと同価格ならこっちを買おうかな、って思っています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?