見出し画像

感想:ビジネスリーダーのための「般若心経」入門セミナー

先日、PRESIDENT経営カレッジ ビジネスリーダーのための「般若心経」入門をオンライン受講しました。

般若心経とビジネス

座禅はわかるけど、般若心経がどんな風にビジネスにつながりがあるのか興味深くてオンラインという気軽さもあったので申し込んでみました。

そもそも般若心経のこと自体知らなかった私ですが、本セミナーは私たちが生活の中で迷わないための本質的な教えがこの270字弱のお経の中にあるのだということわかりました。

ただ、般若心経は非常に奥深く、たった2時間弱のセミナーでその全ての言葉の意味を学ぶことはできません。

今回のセミナーでは、般若心経とは大事な教えを含んだ言葉という内容で、さらに最初と最後に読経がありました。

オンラインとはいえ、一緒に声を合わせて読経をすると身が引き締まる思いがします。

講師は台東区にある全生庵という明治16年に山岡鉄舟ゆかりの由緒あるお寺の平井正修住職でした。

平井住職はプレジデント社で座禅セミナーも開催されたそうで、惹きつけるようなお話で退屈を感じることなく聞くことができました。

般若心経の般若とは、サンスクリット語のpranjnaからきた言葉で智慧の意味です。この難しい漢字の智慧は、知恵とは意味が異なります。知恵は、人が学問や経験から後天的に獲得するものであるのに対して、智慧は人間が生まれた時からすでに身につけている根本智だそうです。

人は生まれながらにして本来持っている智慧があれば「色即是空」の「空」がわかるというのです。

心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖

「しんむけいげむけいげこ むうくふ」と読みます。

心の中にさえぎる気持ちや妨げがなければ恐れるものはない

という意味だそうです

心の中が「空」であれば、恐たり怖がる必要がなくなる

本来、目指したいより大きな夢を常にイメージして行動しましょう

もし何をすれば良いのか迷いがある場合は、いま、目の前にあるものに集中して取り組みましょう

という教えです

今回、興味本位で受けたオンラインセミナーですが心に響くものがありました。

一度、全生庵にもお参りしてみたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?