ヴァジュラ𝔦𝔡

ワールド・ミュージックとヘヴィ・メタルを中心に好きな音楽について書いています。アングラ…

ヴァジュラ𝔦𝔡

ワールド・ミュージックとヘヴィ・メタルを中心に好きな音楽について書いています。アングラシーンから世界を獲ろうとしているミュージシャンが好きです。日常に溶け込む音楽が好きです。旅で出会う音楽が好きです。音楽は環境と不可分なところがある。だから音楽はバーチャルな旅でもあると思います。

マガジン

  • メタル史 1980-2009年

    1980年から2009年までの30年間のメタル史を時系列で追っていきます。各年10枚のアルバムを選び、計300枚でメタル史を俯瞰することを目指します。 ロック、ハードロックのサブジャンルとしてスタートしたメタルは「ヘヴィメタル」として誕生し、拡散と進化を続け数多くの「○○メタル」「メタル○○」となって分岐しています。新しい音楽的刺激を求めて変化し続ける「メタル」を時系列で追っていくことで各サブジャンルの発生、進化を知り、より様々なサブジャンルに触れてより一層メタルライフを楽しめるようになることを目指して書いていきます。第一回目に300枚のリストがあり、次回以降各1枚づつ掘り下げていきます。 Stay Metal!

  • ライブレポ、コラム

    ライブレポートや雑文など。

  • アルバムレビュー

    漫然とアルバムを聴いていると印象を忘れてしまうので、アルバムを聴きながら1曲づつ感想を書き留めてみることにしました。特にジャンルレス。その日選んだアルバムを聴いてレビューしていきます。

  • 究音室

    すごいなと思った音楽を動画付きで紹介していく音楽エッセイ集です。新しめの音楽を取り上げています。

  • 究音室プレイリスト

    週ごとや月ごと、ジャンル別などコンセプトに沿って選んだプレイリストです。

記事一覧

固定された記事

連載:メタル史 1980-2009 序

ヘヴィ・メタル、そしてその派生形である数々の「○○メタル音楽」、それらの歴史を追っていきます。1年につき10枚、その年に生まれたなるべく新しい音像を象徴するアルバ…

95

連載:メタル史 1982年⑩Pagan Altar / Pagan Altar (Judgement of the Dead)

謎多きバンド、Pagan Altar。Witchfinder Generalと並び、N.W.O.B.H.M.におけるDoom Metalの先駆けとされるバンド。日本ではほとんど知名度がないんじゃないでしょうか。僕…

6

連載:メタル史 1982年⑨Tank / Filth Hounds of Hades

Tankはジャケットが印象的。本作も迫力とかわいげがある三つ首の犬がジャケットです。タイトルを直訳すると「冥王(ハデス)の穢れた猟犬」。地獄の番犬ケルベロスのことで…

連載:メタル史 1982年⑧Witchfinder General / Death Penalty

N.W.O.B.H.M.の隠れた名盤、的な立ち位置で見かけることが多い印象のアルバム。バンド名Witchfinder Generalは直訳すると「魔女狩り将軍」。1968年の同名のホラー映画から…

連載:メタル史 1982年⑦Venom / Black Metal

そのタイトルから「Black Metalの源流」とも呼ばれることがあるVenomのセカンドアルバム。今振り返って聴くと曲構成そのものにいわゆるブラックメタル感はあまりなく、1982…

FOX_FESTで思ったこと「モッシュピットの歴史」

少し前ですがFOX_FESTに行ってきました。フェスのレポートは下記の記事が素晴らしかったので僕自身の感想は割愛。 代わりに、ちょっと「思ったこと」を書こうと思います。…

連載:メタル史 1982年⑥Barón Rojo / Volumen Brutal

Barón Rojo、日本語の表記だと「バロン・ロッホ」と表記されることが多いこのバンド。スペインのバンドです。 80年代初頭、英語圏以外で、自国語で歌うヘヴィメタルバン…

連載:メタル史 1982年⑤Scorpions / Blackout

ジャーマンメタルの祖、いや、クラウトロックから出てきた最大のバンドと言うべきか。ドイツのScorpions。世間一般にはハードロック、ヘヴィメタルバンドのイメージが強い…

連載:メタル史 1982年④Kiss / Creatures of the Night

前作「Unmasked(1980、邦題=仮面の正体)」で「マスク(=メイク)」を取るぞと匂わせつつ結局メイクを取らなかったKISS。未公開映画のサントラ「The Elder(1981)」を…

連載:メタル史 1982年③Judas Priest / Screaming for Vengeance

1980年、パンクのシンプルさを取り入れたソリッドな新世代ヘヴィメタルでようやく商業的成功を手にしたJudas Priest。70年代は「一定の知名度はあったけれど一般層にまでは…

連載:メタル史 1982年②Iron Maiden / The Number of the Beast

過去2作でN.W.O.B.H.M.の旗手に躍り出たIron Maiden。Saxon、Motörheadらと並ぶムーブメントのリーダーとして商業的には順調に活動を続けますが、この時代は激動の時代。…

10

連載:メタル史 1982年①Accept / Restless and Wild

1981年に続いてドイツのAccept。前作「Breaker」から1年を経てリリースされた4作目のアルバムです。なお、ヨーロッパでのリリースは1982年ですがUKとUSでは1983年にリリー…

連載:メタル史 1981年まとめ

※○○年まとめ、の記事は全文無料公開します。前回、1980年の記事もどうぞ。購読いただいた方向けにおまけの10曲を追加しましたが、基本的に全文無料で読めます。 1981年…

12

連載:メタル史 1981年⑩Holocaust / The Nightcomers

スコットランド出身のHolocaust。N.W.O.B.H.M.の中では数少ないスコットランドのバンドです。上の画像は再発盤のもので、もともとは青っぽいジャケット。 1977年に結成さ…

連載:メタル史 1981年⑨Girlschool / Hit and Run

女性によるメタルバンドの先駆け、Girlschool。1978年に結成され、2024年現在も活動を続ける、世界で最長の活動期間を持つ女性バンドでもあります。1975年、南ロンドンで学…

連載:メタル史 1981年⑧Accept / Breaker

Scorpionsと並んでジャーマンメタルの祖とも言えるAccept。1960年代後半~1970年代にかけてドイツでクラウトロック(ドイツ人のロック)と呼ばれるシーンが生まれ、CAN、Kr…

連載:メタル史 1980-2009 序

連載:メタル史 1980-2009 序

ヘヴィ・メタル、そしてその派生形である数々の「○○メタル音楽」、それらの歴史を追っていきます。1年につき10枚、その年に生まれたなるべく新しい音像を象徴するアルバムを選んでみました。1980-2009年の30年間、合計300枚のアルバム。いわゆる名盤集、アルバムガイドです。

ただ、ネット上にはさまざまなメタル名盤ガイドがあり、よりまとまった書籍の形でもメタル音楽ガイドブックがすでに存在します。そ

もっとみる
連載:メタル史 1982年⑩Pagan Altar / Pagan Altar (Judgement of the Dead)

連載:メタル史 1982年⑩Pagan Altar / Pagan Altar (Judgement of the Dead)

謎多きバンド、Pagan Altar。Witchfinder Generalと並び、N.W.O.B.H.M.におけるDoom Metalの先駆けとされるバンド。日本ではほとんど知名度がないんじゃないでしょうか。僕も今回、メタル史を追っていて初めて知ったバンド。いわゆる「N.W.O.B.H.M.の名盤特集」といった記事でもあまり見かけた記憶がありません(見落としていただけかもしれませんが、少なくとも

もっとみる
連載:メタル史 1982年⑨Tank / Filth Hounds of Hades

連載:メタル史 1982年⑨Tank / Filth Hounds of Hades

Tankはジャケットが印象的。本作も迫力とかわいげがある三つ首の犬がジャケットです。タイトルを直訳すると「冥王(ハデス)の穢れた猟犬」。地獄の番犬ケルベロスのことですね。

Tankはベース兼ボーカルのアルジー・ワードによって結成されました。アルジーはもともとオーストラリアのパンクバンド、Tha Saintsの一員としてデビューし、その後UKのパンクバンド、The Damnedに参加、「ハードコア

もっとみる
連載:メタル史 1982年⑧Witchfinder General / Death Penalty

連載:メタル史 1982年⑧Witchfinder General / Death Penalty

N.W.O.B.H.M.の隠れた名盤、的な立ち位置で見かけることが多い印象のアルバム。バンド名Witchfinder Generalは直訳すると「魔女狩り将軍」。1968年の同名のホラー映画から取られたバンド名であり、もともとは史実に基づいた小説です。イングランド内戦(England Civil War:1642年から1651年にかけてイングランド王国で王党派と議会派の間で起こった一連の内戦)の最

もっとみる
連載:メタル史 1982年⑦Venom / Black Metal

連載:メタル史 1982年⑦Venom / Black Metal

そのタイトルから「Black Metalの源流」とも呼ばれることがあるVenomのセカンドアルバム。今振り返って聴くと曲構成そのものにいわゆるブラックメタル感はあまりなく、1982年当時の(70年代ハードロックからの影響もかなり残った)ヘヴィメタルバンドだったと思いますが、劣悪な音質や醸し出す邪悪さといったもの、コンセプトとしての「Black Metalという概念」に多大な影響を与えたとされる一枚

もっとみる
FOX_FESTで思ったこと「モッシュピットの歴史」

FOX_FESTで思ったこと「モッシュピットの歴史」

少し前ですがFOX_FESTに行ってきました。フェスのレポートは下記の記事が素晴らしかったので僕自身の感想は割愛。

代わりに、ちょっと「思ったこと」を書こうと思います。

今回、モッシュシート席(2回のシートありチケット)を取ったんですよね。確かラウドパークにも「座席つきチケット」ってあったような気がしますが、「座席側」を取るのは初めて。フェスって6時間とか7時間立ちっぱなしだからけっこう腰に来

もっとみる
連載:メタル史 1982年⑥Barón Rojo / Volumen Brutal

連載:メタル史 1982年⑥Barón Rojo / Volumen Brutal

Barón Rojo、日本語の表記だと「バロン・ロッホ」と表記されることが多いこのバンド。スペインのバンドです。

80年代初頭、英語圏以外で、自国語で歌うヘヴィメタルバンドが存在したのはスペイン、フランス、日本です。スペインを代表するのがBarón Rojo。フランスはSortilège(ソルティラージュ)、日本だとLoudnessが代表的なバンド。ドイツはドイツ語ではなく英語でアルバムを制作し

もっとみる
連載:メタル史 1982年⑤Scorpions / Blackout

連載:メタル史 1982年⑤Scorpions / Blackout

ジャーマンメタルの祖、いや、クラウトロックから出てきた最大のバンドと言うべきか。ドイツのScorpions。世間一般にはハードロック、ヘヴィメタルバンドのイメージが強いですが、1972年デビューでヘヴィメタルブームよりははるか前から存在し、デビュー当時はサイケデリック、クラウトロックの色が強いバンドでした。ちなみに1972年のデビュー作「Lonsome Crow」はマイケルシェンカーのレコードデビ

もっとみる
連載:メタル史 1982年④Kiss / Creatures of the Night

連載:メタル史 1982年④Kiss / Creatures of the Night

前作「Unmasked(1980、邦題=仮面の正体)」で「マスク(=メイク)」を取るぞと匂わせつつ結局メイクを取らなかったKISS。未公開映画のサントラ「The Elder(1981)」を挟みリリースされた1982年の本作が結果として最初のメイクアップ時代の最後のアルバムとなりました。1983年には素顔を出し、1983-1996は素顔のままで活動していくことになります。いわば「地獄、悪魔時代の最後

もっとみる
連載:メタル史 1982年③Judas Priest / Screaming for Vengeance

連載:メタル史 1982年③Judas Priest / Screaming for Vengeance

1980年、パンクのシンプルさを取り入れたソリッドな新世代ヘヴィメタルでようやく商業的成功を手にしたJudas Priest。70年代は「一定の知名度はあったけれど一般層にまでは知られていないバンド」という立ち位置でした。そんな彼らが名実ともに大物バンドの仲間入りを果たし、1981年にUS志向・ヒット曲要素強めのPoint Of Entry(駄作ではないが名作でもない)をリリースし、賛否両論を巻き

もっとみる
連載:メタル史 1982年②Iron Maiden / The Number of the Beast

連載:メタル史 1982年②Iron Maiden / The Number of the Beast

過去2作でN.W.O.B.H.M.の旗手に躍り出たIron Maiden。Saxon、Motörheadらと並ぶムーブメントのリーダーとして商業的には順調に活動を続けますが、この時代は激動の時代。成功はメンバーに急激な環境の変化をもたらし、個々人の生活が変わっていきます。

当時バンドメンバーは20代。スティーブ・ハリスは1956年生まれなので、デビュー時24歳です。ハリスはベースを始めたのが意外

もっとみる
連載:メタル史 1982年①Accept / Restless and Wild

連載:メタル史 1982年①Accept / Restless and Wild

1981年に続いてドイツのAccept。前作「Breaker」から1年を経てリリースされた4作目のアルバムです。なお、ヨーロッパでのリリースは1982年ですがUKとUSでは1983年にリリース。今回は先にリリースされた1982年で取り上げます。なお、ジャケットが二種類あり、上記はもともとドイツ国内盤のジャケット。現在の再発盤やストリーミングなどはこちらに統一されているようです。

前作からのライン

もっとみる
連載:メタル史 1981年まとめ

連載:メタル史 1981年まとめ

※○○年まとめ、の記事は全文無料公開します。前回、1980年の記事もどうぞ。購読いただいた方向けにおまけの10曲を追加しましたが、基本的に全文無料で読めます。

1981年の10枚を聴き終わりました。1980年と1981年を聴き比べる、という体験は初。リアルタイムで過ごしていなかったので、「1980年だけ10枚」とか「1981年だけ10枚」という聞き方を今回初めてしてみて「1年での音像の変化」をよ

もっとみる
連載:メタル史 1981年⑩Holocaust / The Nightcomers

連載:メタル史 1981年⑩Holocaust / The Nightcomers

スコットランド出身のHolocaust。N.W.O.B.H.M.の中では数少ないスコットランドのバンドです。上の画像は再発盤のもので、もともとは青っぽいジャケット。

1977年に結成され、中心人物はギタリストのジョン・モーティマー。Holocaustは現在も活動中であり、ある時期からモーティマーがボーカルも兼任するトリオ体制となっていますが、このアルバムリリース当時は別にボーカリストがいて、ツイ

もっとみる
連載:メタル史 1981年⑨Girlschool / Hit and Run

連載:メタル史 1981年⑨Girlschool / Hit and Run

女性によるメタルバンドの先駆け、Girlschool。1978年に結成され、2024年現在も活動を続ける、世界で最長の活動期間を持つ女性バンドでもあります。1975年、南ロンドンで学生バンドとして結成されたPainted Ladyを前身とし、当時の参加メンバーには後にジャズギタリストとして活躍するディアドラ・カートライトや後にGo-Go'sに参加するベーシストのキャシー・バレンタインなどがいます。

もっとみる
連載:メタル史 1981年⑧Accept / Breaker

連載:メタル史 1981年⑧Accept / Breaker

Scorpionsと並んでジャーマンメタルの祖とも言えるAccept。1960年代後半~1970年代にかけてドイツでクラウトロック(ドイツ人のロック)と呼ばれるシーンが生まれ、CAN、Kraftwork、Amon Duul、Tangerine Dreamら特異な音像を持ったバンドが生まれました。David Bowieもブライアンイーノと共にクラウトロックの影響下にあるとされるベルリン三部作「Low

もっとみる