見出し画像

評価とか口コミとか

旅行や日々の生活の中で、様々な評価サイトを見ることが増えました。
買い物1つ、外食1つと様々考えても
事前に情報を仕入れることが増えたように感じます。
今回はそんなお話。


何故評判や評価が気になるのか

これって様々な考え方があるため、一概にはいう事ができませんが
個人的に考えているのは
「失敗」を避けるためという事です。
様々な情報を目にしたときに
価格から連想されるもの
機能から連想されるもの
味から連想されるものと
自分に合うのかどうかといったことを考えていきます。
また、そもモノ自体にそれだけの価値があるのかといったことも考えていきます。
今回は「飲食」に絞っていきます。

私が基準にしている内容

基本的に口コミの内容って参考にしていないです
「いや、なにを言ってるんだ参考にしてるんだろ!」
と言われますが・・・
「参考」にはしてません
「基準」はあります

①大体の予算感

予算って人それぞれ
食べる量も飲む量も違うので
大体の予算感を考えます。
例えば5000円程度だとして
ビールが1杯800円でとか
そこから考えると、自分たちの予算感がわかってくるはずです。

②大まかなメニュー把握

最近では、SNSの進歩により
皆さん料理の写真撮ってますね
私も撮りますし、それをSNSに載せたりしています。
口コミサイトでの投稿+SNSでの検索で
大まかにメニュー感覚を把握できます。
店舗側の情報ダケとなると
俗に言う『メニュー詐欺』にも引っかかります

③お店の年齢層

年齢層ってとても大切で
店舗立地で年齢層が分かれていることもあれば
街自体で年齢層が分かれていることもあります。
『路地裏の名店』『〇〇の隠れ家』といったキャッチコピーですと
なんか年齢層高そうですし
『銀座』『四谷』『赤坂』『神楽坂』なんて言われると
予算いくらかかるんだろう?なんて思ってしまいます。
そういった事前に持ち合わせている情報と
検索した情報のすり合わせって大切で
行ってみたら学生向けのお店だったとか
多々あります。

あくまでも、主観なので

こういった口コミサイトって
なにか指標があるわけではないので
その投稿をしている人の主観での話になります
つまり『その人が美味しかったかどうか』
なんです。

そういった主観をうのみにして
ヤレドコソコのナニソレは美味しいだとか
ヤレドコソコのナニガシはマズイだとか
体験もしていないのに評価をしていませんか??

自分に合いそうかどうかを判断はできますが
自分に合わないかどうかまではわかりません

つまり、評価とか口コミとかを見ても
最終的にはなにもわからないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?