見出し画像

【教員発信】安田女子高校STEAMコース~オススメ書籍2~

安田女子高校STEAMコースは、2021年4月に新設されたコースです。

今回は、私が最近読んで面白いと思った書籍を、4冊ご紹介します。STEAMとの関わりが少ないものも含まれています。


★姫路市立琴丘高校のおきなわレポート130

同じ高校生が取り組んだ探究の授業が本になっている!!
それを実現した先生の行動力、負けられない!!
STEAMコースでもいろんな取組をしているので、負けじと本として出版したい!!
という妄想の出発点になりました。いつか実現させたい妄想です。


★中学生から知りたいウクライナのこと/小山哲・藤原辰史

学校図書館の新着図書コーナーで見かけて、マイプロラボ・ウクライナ支援チームのことが頭に浮かんで、読んでみました。
歴史的なアプローチや隣国ポーランドから見たウクライナなど、テレビのニュースなどにはない視点からの情報で、とても興味をひかれました。
未読ですが、この本の中で紹介されている「ウクライナ・ファンブック」も読んでみたいと思いました。


★生理の話し 中高生や社会人のみんなに聞いてみた

こちらも学校図書館の新着図書コーナーで見かけて、マイプロラボ・女の子トイレチームのことが頭に浮かんで、読んでみました。私も、はたらく人として「生理休暇」のこと、部活動(ソフトテニス部)の顧問として「スポーツと生理の関係(練習がハードすぎると生理が来ないとか、生理の時はパフォーマンスが落ちるとか)」は知識として知っています。でも、こんなにも人によって違うこと、やっぱり実感を伴っていないんだなということを再認識しました。


★これからのデザイン思考/小山田那由他

PART1は、デザイン思考の基礎知識。デザイン思考にもいろんな流派・型があるんですね。「ダブルダイヤモンドプロセス」は初めて聞きました。ですが、そんなに大きな違いはありませんね。それぞれのプロセスで使うスキルやツールもそんなに変わらないようです。

PART2では、ケーススタディとして8つの事例が紹介されています。ゲームや医療など幅広く取り上げられていて、おもしろい。

PART3は、デザイン思考を取り入れている企業の情報や社会との関わりについて。デザイン思考を取り入れるための、具体的な取組方法も書かれていて、とても参考になります。


■ 執筆者:安田女子高校STEAMコース主任(2年目)
教員歴23年(理科と情報、専門は物理)。
趣味は読書、好きなことは謎解き、好きな食べ物は粒あんです。
大学・大学院時代は、赤外線天文学を専攻、できたてほやほやのすばる望遠鏡を使わせてもらいながら褐色矮星について研究していました。
未知の人と関わるときは尻込みするタイプですが、STEAMと関わり始めた2年前から一念発起して、いろいろな人と関わろうと努力しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?