見出し画像

業界用語?(70)

私が精神科医になったばかりの頃、「○○さんが自分の言葉に反応して怒り出した」というような言い回しに、すごく違和感を覚えたことがありました。何かしら、人間の振る舞いを化学物質か何かのように扱っているようで、非人間的な印象を受けたのです。

ですが、今となってはそんな違和感も分からなくなってしまいました。日常用語として普通に使われているような気もするし、別に「非人間的」などと断罪するほどでもないような気もします。

当時の自分がナイーブすぎたのか、それともやはり精神科業界に入ったばかりの素人的感覚の方が普通であるのか。人の感情や行動に「反応」という言葉を使うのはやっぱり一種の「業界用語」であるような気がしますが、すっかり業界に染まってしまったせいか、それも分からなくなってしまったようです。

業界の常識が一般的感覚から遊離してはいけないとは思いつつ、業界内部からはそれが見えないことが厄介です。

文章:精神科やすだ (2007年11月22日初公開)
*****
●このマガジンは私が以前に発行していたメルマガの復刻版です
●当時と同じように、マイペースで不定期にアップしております
●リクエスト、間違いの指摘など、ご意見がありましたら何でも歓迎いたします
●詳しくは「はじめに」をご覧ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?