見出し画像

薬剤師を続けるべきか悩む方へ

どうも、yasuです。

今回は、家族や持ち家のある中堅薬剤師に向けて
「これから薬剤師続けていいのかな?」
と悩んでいる方に向けて書きました。

役に立てたら幸いです。

薬剤師が年収を上げるのは大変

よく世間では、薬剤師は安定してると言われます。
たしかに安定はしてますよ、給料は。
ただ、「安定しすぎ」なんです。

調剤薬局には、「管理薬剤師」という薬局のリーダー的なポジションがあります。
このポジションにつけば、大体550万くらいの年収はもらえるでしょう。
もちろん、地方と都市部では違いはありますが、平均するとこのくらいになるはずです。

この年収をどう思うか?

550万では、到底少ない。
もっと年収を上げたい!って思う方、多くないですか?

とはいえ、管理薬剤師以上のポジションになるのは大変なんです。
エリア長や部長クラスになると、仕事に忙殺されますから。

「それでも俺は、昇格を目指す!」という方を引き止めはしません。
やりがいをもって仕事ができるのは、非常に頼もしいです。

ただ、昇格に興味がない方も多いはず。
むしろ、「昇格なんて会社の都合もあるし、そこを目指すの無理ゲーじゃない?」ってのが本音な人もいるでしょう。

かくいうぼくも、昇格して年収を上げたいと思ってません。

ポジション空くまでいつまでかかるの?
頑張れば昇格できるの?

そんな疑問をもってしまうからです。

では年収を上げるためには?

じゃあ、他にどうすれば年収を上げれるの?って考えたときに、真っ先に思い浮かぶのが転職です。
一気に50万〜100万の年収アップも可能でしょう。

ただ、年収の高い案件は地方が多い。
子持ちで、持ち家ありの薬剤師にとって、地方移住は現実的ではないですよね?

「俺、明日から田舎の薬局で稼いでくるわ!」と言われたら、「はっ?家族はどうすんの?」と激怒する奥さんがほとんどでしょう。

となると、現実的に考えて「家でできる副業をコツコツを積み上げる」が正解なんじゃないかな。

ライターやプログラミングなど、家でもできるスキルはたくさんあります。
そのスキルを磨いて、稼げるスキルを伸ばす。

実際にやってみると、簡単には稼げません。
数年間、副収入0なんてザラでしょう。

ただ、いつくるかもわからない昇格を待つだけよりは、よくないですか?
転職して一時的に年収が上がるより、夢がありませんか?

今は薬剤師の仕事に情熱をもっている人でも、冷めてしまう瞬間があるかもしれません。
そんなときは、薬剤師に固執しない勇気が必要だと思います。

悩んでいる薬剤師さんへ

とまぁ、自分の想いをつらつらと語ったわけですが、まとめると
・薬剤師の年収は頭打ちになりやすい
・転職はいっときの年収アップにしかならない
・昇格は無理ゲー
・副業でスキルを伸ばそう

って感じです。

薬剤師って大変ですよね。
毎日ミスできないプレッシャーありますし、そこまで仕事内容の認知度が高いわけでもない。

管理者であれば、責任感やマネジメント能力も求められます。
そんな中でキャリア設計が絶望的なのは、あまりにも悲しすぎますよ。

少しでも自分の可能性にかけてみませんか?
一緒にがんばっていきましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?