見出し画像

【今日のINPUT】20210111

動画

Dラボ - やり抜く人が使う【諦めないクセの付け方】TOP5 https://daigovideolab.jp/play/UOlY8JiCCQI

WHY(何故)思考だと後ろ向きの思考になる。HOW(どうやって)思考だと前向きの思考になる。

音声

【1023回】正しいことよりもハッピーになることを言う。
https://voicy.jp/channel/632/119360

日本人は正解があること前提で考える傾向があるらしい。

【1024回】自由に移動できない世界の多拠点生活のススメ。
https://voicy.jp/channel/632/119620

複数拠点の生活を考えてみよう。

「知名度」や「立場」の正しい使い方
https://voicy.jp/channel/941/120336

知名度を利用して狭く深くした方がいい。

【1025回】人を採用すること、自分が採用されること。
https://voicy.jp/channel/632/119810

困難が訪れた時に一緒に乗り越えてくれるかどうかを見るというのは、確かいそうかもしれない

書籍

魔法のコンパス 道なき道の歩き方
https://www.amazon.co.jp/dp/B076K6MK4R/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_aFQ-FbX6VD6KS
第2章

興味のある本ばかり手にすると、自分が興味のある情報しか入ってこなくなるので、頭がカチコチになっちゃう。

世界トップエリートのコミュ力の基本 ビジネスコミュニケーション能力を劇的に高める33の絶対ルール 
https://www.amazon.co.jp/dp/4569845967/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_TJg9Fb0ZX6G88
第5章、終わりに

『自分の「認知的不協和」を解消するために、思い込みに反する情報を排除してしまっていないか、自省しよう。』
確かにやっていたかもしれない。

最後に

ムーギー・キムさんに興味を持ちました。別の本とかSNSとかチェックしてみようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?