見出し画像

週刊Watchモニタリング '22 9/16-25号 No.6

1【時事】

〔外務省〕第77回国連総会における岸田総理大臣一般討論演説

【テーマ要約】
第1:国連憲章の理念と原則に立ち戻るための安全保障理事会を含む国連の改革、軍縮・不拡散も含めた国連自身の機能強化。
第2:国際社会における法の支配を推進する国連の実現。
第3:新たな時代における人間の安全保障の理念に基づく取組の推進。

(以下、抜粋)
●国連創設から77年が経ちましたが、我々はウクライナや世界各地の惨状を目の当たりにしています。大戦の惨禍を繰り返さないと固く決心した国連の創設者は、我々が直面する国際秩序に対する挑戦を見たならば何と思うでしょうか。
●ロシアのウクライナ侵略は、国連憲章の理念と原則を踏みにじる行為です。力による支配ではなく、全ての国が法の支配の下にあるのが重要であり、断じてそのようなことを許してはなりません。
●私は、広島出身の総理大臣として、被爆者の方々の思いも胸に「核兵器のない世界」の実現に向けて、並々ならぬ決意で取組を推し進めています。国際的な核軍縮・不拡散体制の礎であるNPT体制の維持及び強化に向けた、世界が一体となった取組は、先月、ロシア一か国の反対により合意を得るに至りませんでした。
圧倒的多数の国々と同じく、私も深い無念を感じました。しかし、諦めてはいません。最終成果文書のコンセンサス採択まであと一か国まで迫ることができたからです。同文書案が今後、国際社会が核軍縮に向けた現実的な議論を進めていく上での新たな土台を示しました。唯一の戦争被爆国であるという歴史的使命感を持って、日本は、「核兵器のない世界」の実現に向けた決意を新たに、現実的な取組を進めて参ります。長崎を最後の被爆地とせねばなりません。
●本年は、小泉総理と金正日(キム・ジョンイル)国防委員長が署名した日朝平壌宣言から20年です。同宣言に基づき、拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決し、不幸な過去を清算して国交正常化を目指す方針は不変です。日本は、双方の関心事項について対話する準備があります。私自身、条件を付けずに金正恩(キム・ジョンウン)委員長と向き合う決意です。
●本年8月の〔アフリカ開発会議〕TICAD(ティカッド)8でも、私は人への投資を重視しつつ、アフリカに今後3年間で官民総額300億ドル規模の資金の投入を行うことを表明したところです。アフリカ以外の世界各地でも、日本は人材育成や能力構築に力を入れます。私は、教育は平和の礎という信念のもと、「教育チャンピオン」に就任し、国連教育変革サミットの成果も踏まえ人づくり協力を進めます。
●歴史の分水嶺に立つ今だからこそ、日本は、国連に対する強い期待を持ち続けます。時代は変われど、変わらないもの。それは国連の理念と原則です。私は、その確信を持って、みなさんと共に国連の強化に向けた道のりを歩んでいく決意であります。
〔読売〕岸田首相、ロシアを名指しで非難へ…国連総会で一般討論演説
▽ 岸田首相の国連演説のポイント
 ▽国際秩序の根本が大きく揺らいでいる。ロシアのウクライナ侵略は、断じて許してはならない
 ▽国連安全保障理事会の改革に向け、文言ベースの交渉を開始する時だ
 ▽「核兵器のない世界」の実現に向け、現実的な取り組みを進める
 ▽北朝鮮との国交正常化を目指し、双方の関心事項について対話する準備がある

〔産経〕岸田首相、ロシア名指しで非難「国連の理念踏みにじる」 国連総会

〔英BBC〕米FRB、またも大幅利上げ決定 14年ぶりに3%台へ

〔NHK〕円安で24年ぶりの市場介入 海外からはどう見える?
▽ 9月22日の東京外国為替市場では、一時、1ドル=145円90銭まで円安が進み、政府・日銀は、1998年6月以来、24年3か月ぶりにドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。
介入の効果もあって円相場はその日の夕方、一時、1ドル=140円31銭まで、5円以上、円高方向に動きました。
その後、23日のニューヨーク外国為替市場では1ドル=143円台前半で取り引きを終えています。
今回の介入は日本の単独介入だったことが分かっています。

2【IT・科学技術】

〔MIT Technology Review〕東工大など、量子アニーリングでの大規模シミュレーションに成功
▽ 東京工業大学などの共同研究チームは、2000量子ビット(キュービット)の量子アニーリングマシンを用いて物質中の欠陥の分布のシミュレーションを実行し、ノイズのない理想的な環境下での量子相転移の理論とほぼ完全に一致する結果を得ることに成功した。2000量子ビットを有する大規模な超伝導人工量子系が、ノイズの影響を受けずにほぼ完全に動作することを実証したのは世界初だという。

〔MIT Technology Review〕イーサリアムの「ザ・マージ」が完了、6年越しでPoSへ移行
▽暗号通貨イーサリアムが6年越しで準備してきた大規模なアップグレード、「ザ・マージ」が完了した。この動きが業界に何をもたらすのか、正確なことは誰にも分からない。
〔米CNN〕イーサリアム、新方式に移行 エネルギー消費量99.9%削減
▽ 非営利団体のイーサリアム財団によると、「マージ」と呼ばれる待望の改良により、イーサリアムのエネルギー消費は99.95%近く削減される。「マージ」とは、従来からあるイーサリアムのメインネットと、「ビーコン・チェーン」と呼ばれるブロックチェーンが融合することを指すという。

〔Yahoo〕リュウグウのサンプルから液体の水を発見――確かな証拠で明らかになる母天体の形成史
▽ 宇宙から直接物質を持ち帰り、混入の可能性のない環境で厳格に管理されて取り出された水としては世界初といえるだろう。小惑星から来たサンプルを真空中、または窒素の環境で大事に守ってきた「はやぶさ2」チームの努力が報われた。

3【話題】

〔米CNN〕世界の富裕層、昨年は520万人増加 今世紀最大の伸び
▽世界の富裕層の人数が昨年、株価の上昇や住宅価格の高騰に押し上げられて急増した。
金融大手クレディ・スイスが20日に発表した年次報告書によると、昨年は世界で520万人が、新たに資産100万ドル(約1億4400万円)以上の「ミリオネア」になった。米国のミリオネアは250万人増え、ほぼ半数を占めた。
昨年のミリオネアの増加は今世紀最大だったとクレディ・スイスは指摘している。
世界のミリオネアを合わせた総数は、2021年末の時点で6250万人。世界の富の合計は昨年末の時点で463兆6000億ドルとなり、9.8%増加した。
世帯資産の伸びが大きかった国は米国と中国を筆頭に、カナダ、インド、オーストラリアの順だった。
▽これにより、世界の経済格差はさらに悪化した。
世界銀行によると、世界の最貧層は2020年、20年以上ぶりに増加に転じていた。
クレディ・スイスによれば、世界の資産に占める上位1%の富裕層のシェアは昨年、2年連続で上昇。21年は世界の富の45.6%を上位1%の富裕層が保有していた。

〔英BBC〕「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、日本で話題に


●コロナ・疾病関連

〔朝日〕発熱外来数3.8倍の格差 都道府県別10万人あたり 最少は千葉
〔毎日〕コロナ「終わり視野」 WHO事務局長の発言、専門家ら戸惑いも
▽ 日本の感染者数は今年初めの「第6波」以上に、夏の第7波で拡大した。1日あたりの死亡報告数も第6波を超え、最多を更新した。テドロス氏の発言に対し、厚生労働省幹部は「(国民の感染率が高い)欧米と日本は状況が違う。ピンとこない」と首をかしげる。平時に向けた最終的な「出口戦略」以上に、第8波への備えを優先すべきだとして「力の割き方としては(第8波対策と出口戦略で)8対2」と表現する。
▽尾身会長「我々自身のデータを分析する」

◆コロナ 第6波ピーク以下に 助言機関
〔MIT Technology Review〕新型コロナの口腔内感染リスク、「女性」「飲酒」で上昇
▽ 名古屋大学の研究チームは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の口腔内からの感染リスクが「女性」と「飲酒」で高まることを明らかにした。SARS-CoV-2の感染では、ウイルスが受容体「ACE2」に結合し、その後「TMPRSS2」によって細胞への侵入が促進される。これらの2つの分子は口腔内に多く、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症初期には味覚障害が発生することから、口腔内が感染で重要な役割を持つとされている。

〔MIT Technology Review〕褐色脂肪細胞を活性化し脂肪を燃焼、九大が仕組み解明
▽ 九州大学の研究チームは、褐色脂肪細胞を活性化させる仕組みを解明した。脂肪燃焼を促進して肥満を解消する治療法の開発が期待できるとしている。

〔MIT Technology Review〕カルボン酸の重水素化反応を開発、医薬品への効率的な導入可能に
▽ 九州大学の研究チームは、カルボン酸の選択的な触媒的重水素化反応の開発に初めて成功した。重水素をピンポイントで医薬品に導入できるようになる。
カルボン酸は多様な構造に変換できるため、医薬品の原料として理想的な構造の1つとされている。
〔MIT Technology Review〕バイデン大統領「がん死亡率半減」宣言、血液検査の大規模試験へ
▽米国のバイデン大統領は、今後25年間でがん死亡率を半減させるムーンショット計画を発表した。計画の中心となるのが、複数のがんを検出できる血液検査によるスクリーニングだ。
〔日経ビジネス〕「夜間頻尿は年のせい」とあきらめる前に知っておきたい3大原因 悩ましい「夜中のトイレ」 原因を徹底解説!
▽加齢とともにトイレが近くなってきた――そう実感している人は多いだろう。日本泌尿器科学会によると、夜間に1回以上トイレに起きる「夜間頻尿」の人は、40代以上で約4500万人。実は、国民病とされる高血圧患者よりも多いのだ。トイレのために睡眠が妨げられることで、日中の体調不良に悩む人も多い。そこで新刊書籍『尿もれ、頻尿、前立腺の本』(日経BP)の内容を基に、夜間頻尿の解決策を探っていこう。

〔MIT Technology Review〕リンパ節で育つ「ミニ肝臓」、肝不全患者を救えるか?
▽重度の肝疾患を患う人がまもなく、かつてない治療を受ける。機能しなくなった本人の肝臓の代わりとなるミニ肝臓を体内で育てるという治療だ。ライジェネシス(LyGenesis)という企業の研究者は肝臓で上手くいったら胸腺、膵臓といった臓器を同じ手法で体内に作り出すことを考えている。
〔MIT Technology Review〕脳深部への電気刺激で記憶力を増強、最大5割改善も
▽脳に埋め込んだ電極で、海馬の活動を模倣する刺激を与えることにより、被験者の記憶力が向上する研究成果が米国の南カリフォルニア大学とウェイクフォレスト大学らの研究チームによって発表された。記憶障害のある人向けの補装具として利用可能になるかもしれない。
〔米CNN〕中国初のサル痘の症例、「外国人に触れるな」の勧告が物議
〔米CNN〕ウガンダがエボラ出血熱の流行宣言 1人死亡

●SDGs関連

〔日経〕DMG森精機 最大級の太陽光 自家消費用、三重に発電設備 排出実質ゼロ 安定的に
〔日刊工業〕車部品 支援拠点1.5倍 中小に電動化対応促す 地域に設置、利便性向上 経産省
〔日経ビジネス〕【ESG世界の最新動向】電力を大量に使うデータセンターが“発電所”に?
▽ 事業の成長を狙い、仮想発電所(VPP)事業に参画する企業が増えている。夏や冬の電力需給の逼迫も懸念され、VPPへの期待が高まる。

〔日経ビジネス〕【PR】日本でも見え始めた、サステナブル消費の兆し “未来の暮らし”を提案し、「顧客至上主義」をアップデートする
▽ PwC Japanグループは、日本・中国・米国・英国の計1万2000人を対象とする「サステナブル消費者調査」を2022年1月に実施した。日本でもサステナブル消費の兆しは見え始めているが、盛り上がりを妨げる“3つの壁”があることが浮き彫りとなった。
▽ 一方、他の3カ国に目を転じると、中国の消費者のサステナブル意識が英国や米国よりも高いことは注目に値する。「環境・社会課題に取り組む必要性を理解・共感し、行動を実践している」と回答した割合は、英国が66%、米国が57%に対し、中国は69%に上った。ちなみに日本は、わずか21%である。
 「中国の回答者は都市部に集中しているので国全体の実態よりも高水準となっているのかもしれませんが、PwCの他の調査でも、中国のみならず、インドネシア、ベトナム、エジプトといった新興国の消費者は、サステナビリティに高い関心を示しています。法律やインフラの整備の遅れによって、道路脇のゴミや用水路の汚濁といった環境汚染が身近にあることも理由かもしれません。

〔日経ビジネス〕アップサイクルで加速するフードロス削減の動き 地域の社会課題解決にも同時に取り組む

〔日経〕カメムシ大量発生、各地で農業被害 温暖化で越冬可能に

〔日経ビジネス〕「巨大な農業機械で効率生産」のはずが、実は減っている収穫量 気づかぬうちに肥沃な土壌の喪失が起きている
▽重い収穫機は土壌に大きなダメージを与える

〔米CNN〕インドにチーター復活を、ナミビアから8頭が到着
▽ インドで70年以上前に絶滅したチーターの復活を目指すプロジェクトの一環として、ナミビアから譲渡された8頭が17日に到着した。
〔日経ビジネス〕J-POWERの新たな挑戦 カーボンニュートラルと水素社会の実現に向けて

〔MIT Technology Review〕IPCC報告書執筆者に聞く 気候変動で高まるイノベーションの必然性
▽人間活動による地球温暖化は「疑う余地がない」。2021年8月、国連の専門家組織は、初めてそう断言した。この報告書のうち、産業分野の取り組みについての執筆を担当したのが、科学者の田中加奈子氏だ。「この10年のイノベーションがカギ」とと話す田中氏に、気候変動の緩和におけるイノベーションの必要性や産業分野の取り組みについて産業界が持つべき視点について尋ねた。

〔ファブクロスforエンジニア〕シアノバクテリアが二酸化炭素を固定する仕組みの可視化に成功
▽ シアノバクテリアのCO2固定化システムを産業プロセスに組み込むことで、CO2排出量の削減に貢献できる可能性がある。
シアノバクテリアは光合成を行う水生の単細胞生物で、大気からCO2を直接取り込み、有機物に変換することができる。しかも、シアノバクテリアのCO2固定化効率は、植物の2倍であり、そのCO2固定化技術に関する知見は、より優れたCO2回収技術の開発に有用と考えられている。
〔MIT Technology Review〕脱炭素で後れを取る日本車メーカーはどこに向かうべきか?
▽カーボンニュートラルに向けて欧米の自動車業界がドラスティックな動きを見せている。これに対して、日本の自動車メーカー各社は好調な業績を収めつつも脱炭素化は遅々として進んでいない。欧米の動きを見ていくと、その進むべき道が見えてくる。

〔MIT Technology Review〕超高効率太陽電池を低コスト化、10分の1に=名大など
▽ 宇宙向けの超高効率多接合太陽電池では、ゲルマニウム基板の上に複数の化合物半導体薄膜太陽電池を重ねることで高いエネルギー変換効率を実現している。しかし、ゲルマニウム基板が製造コストの50%以上を占めており、地上での利用に向けて、安価な材料で代替することが課題となっていた。
〔MIT Technology Review〕NIMSがペロブスカイト太陽電池で新手法、発電効率と耐久性を両立
▽ 物質・材料研究機構(NIMS)の研究チームは、太陽光に対して20%以上の光電変換効率(発電効率)を維持しながら、1000時間以上の連続発電に耐えるペロブスカイト太陽電池(1センチメートル四方)を開発した。この太陽電池は、約100℃でプラスチック上に作製できるため、汎用太陽電池の軽量化も可能になるという。
〔テレ朝〕“発電するガラス”で「10年後にはビルを発電所に」京大などの再生エネルギー最新研究

〔東京〕猛暑の発生確率は「240倍」 スパコン分析で数値化、温暖化の脅威が「自分事」に

〔東京〕「今すぐ行動しないと…」15歳が訴えた 東京で400人、世界気候アクションに集う若者の「切迫した思い」
▽ 国連総会の開催に合わせて世界の若者たちが一斉に地球温暖化対策の強化を訴える「世界気候アクション」が23日、全国各地で企画され、東京では買い物客でにぎわう表参道や渋谷でデモ行進があった。高校生や大学生ら約400人が参加。「NO石炭」などと書かれたプラカードを手に「気候変動を止めるのは今しかない」「未来を変えるのは私たち」と声を上げた。
▽ 3年ぶりの街頭デモ

〔MIT Technology Review〕慶大、超音波で空中に浮かせた培養液で細胞の遺伝子導入に成功
▽ 慶應義塾大学の研究チームは、超音波で空中に浮揚させた培養液中で動物細胞への遺伝子導入が可能であることを実証した。容器を使わずに化学、生物学実験の実施が可能となり、プラスチック廃棄物の削減につながるという。

●女性性関連

〔米CNN〕「パワーリフティングに救われた」 女子世界記録の米選手

〔日経ビジネス〕元AKB48島田晴香さん 偏見乗り越え起業、逆境を乗り切ったマインドとは

〔英BBC〕スカーフの着け方で……イラン道徳警察に逮捕された女性が死亡 女性たちが抗議
▽ イランの首都テヘランで、道徳警察に逮捕された女性が数日後に死亡した。目撃者によると、頭髪を適切に覆っていなかったとして拘束されたこの女性は、警察車両の中で殴られていたという。警察への批判が高まる中、女性の葬儀では多くの女性が髪を覆うスカーフを脱ぎ捨てて抗議した。
〔英BBC〕イランの女性たち、各地でスカーフ燃やし抗議 5夜連続でデモ
〔英BBC〕イランでインターネットやSNS遮断、女性死亡への抗議激化受け 米政府が対抗策で抗議を支援
〔米CNN〕英女王弔問の列で性的暴行、男を訴追 英検察

〔日経ビジネス〕お祭りのパワーに突き動かされて起業怪我の功名で地域振興ビジネスへと拡大へ
オマツリジャパン代表取締役 加藤優子さんにインタビュー

●中国、台湾関連

〔朝日〕中ロ首脳、結束を強調 ウクライナ侵攻後初会談
〔読売〕中露首脳 対面で連携確認 侵略後初 台湾情勢 米をけん制 習氏「核心的利益、互いに支持」
〔日経〕中国の強制技術移転 懸念 G7貿易相会合 「甘い姿勢終わった」
〔米CNN〕香港、英エリザベス女王追悼に別の目的 中国への反抗

〔日経ビジネス〕住宅ローン支払い拒否の異例事態、中国不動産の深刻度 急減速の中国経済 習政権、3つの失策(1)
▽ 2022年4~6月期に実質の国内総生産(GDP)が前年同期比0.4%増と、ほぼ「ゼロ成長」に陥った中国経済。上海市の大規模ロックダウン(都市封鎖)が明けた6月以降も、力強さに欠ける。各地で起こる「異変」を調べると、習近平政権が犯した3つの失策が見えてきた。
 「急減速の中国経済 習政権、3つの失策」と題した連載の第1回は、これまでもリスクが指摘されてきた不動産業界を取り上げる。夏以降、消費者が住宅ローンの支払いを拒否する動きが各地で広がっている。8月中旬、取材班は「ローン不払い」運動が相次ぐ、河南省鄭州市を訪れた。

〔日経〕中国、米国債保有1割減 上期1000億ドル分 資産凍結 警戒か 租税回避地に移管も
◆台湾侵攻なら「軍事介入」 バイデン大統領、改めて明言
〔NHK〕中国 王毅外相 国連総会で演説 台湾情勢でアメリカなどけん制

〔米CNN〕中国軍、ロシア軍と同じ潜在的な弱点 米国防大の新報告書

◆台湾南東部地震 余震頻繁に発生 負傷者164人に
◆中ロ高官が安保協議 往来活発化 今月3回目
〔米CNN〕バスが横転して27人死亡、新型コロナ隔離施設へ移動中 中国

●アメリカ関連

〔英BBC〕バイデン氏、アメリカで新型ウイルスのパンデミックは「終わった」
▽ 共和党幹部らはバイデン氏の発言を批判している。マイク・ポンペオ前国務長官は、「バイデンは今や『パンデミックは終わった』と言っている。ワクチン接種を義務化して、何万人もの健康な兵士を軍から追い出しているにも関わらず」とツイートした。

〔米CNN〕バイデン氏、プーチン氏の化学・核兵器使用をけん制

〔米CNN〕米・カナダ軍艦、台湾海峡を航行 バイデン氏の台湾防衛宣言後
〔米CNN〕トランプ陣営、郡選管に入ったチームの新映像が浮上 ジョージア州
▽ トランプ陣営の「偽の選挙人」が運動員を選管事務所に案内、映像入手

〔英BBC〕トランプ氏と子供3人を詐欺の疑いで提訴 資産を「数十億ドル」水増しか=米ニューヨーク州
〔米CNN〕アフガンで拘束の米国人解放、タリバン幹部と交換
〔MIT Technology Review〕「有害図書」決めるは誰? 米国の禁書運動、保護者がネットで採点
▽性的な表現などを含む「有害図書」を学校から排除する禁書運動が米国各地で広がっている。フェイスブック・グループでつながった保護者たちは子ども向けの書籍を評価するサイトを立ち上げ、有害図書を学校から排除するよう働きかけている。
〔米CNN〕飲酒運転防止や自動速度制御装置、新車への搭載義務付けを勧告 米NTSB
〔米CNN〕ワシントン記念塔に冒とく的な落書き、男を拘束 米

●ロシア、ウクライナ関連

〔米CNN〕ウクライナ軍、東部ルハンスク州の村を解放 同州軍政トップ
〔米CNN〕ウクライナ、ロシア軍戦闘機55機撃墜 米空軍幹部

◆南ウクライナ原発に攻撃 建屋から300メートル 爆発、露ミサイルか
〔英BBC〕ザポリッジャ原発が外部電源と再接続 イジュームの集団埋葬めぐり国際法廷求める声
▽ 国際原子力機関(IAEA)は17日、ウクライナ南東部のザポリッジャ原子力発電所が再び外部電源と接続したと発表した。一方、ロシア軍から解放された東部イジュームで集団埋葬地が見つかった件をめぐり、欧州連合(EU)では戦争犯罪を裁く国際法廷を開くべきだとの声が上がっている。

〔米CNN〕ザポリージャ原発からのロシア軍撤退要求決議、IAEA理事会が採択
〔米CNN〕ウクライナ東部に「拷問部屋」10カ所以上、ロシア軍撤退後に発見
〔米CNN〕ハルキウ州から撤収急いだロシア軍、大量の装備品失う

〔米CNN〕ウクライナの輸送船、165隻が出航 国連仲介で
▽ 国連とトルコが仲介した穀物輸出の取り決めが実施されて以降、ウクライナの港湾から出発した輸送船の数は計165隻となったことがわかった。ウクライナのインフラ省がフェイスブックへの投稿で明らかにした。
〔米CNN〕対ロシア制裁、効果の少なさに「失望」 米政府高官

〔米CNN〕プーチン氏、ロシアは「急いでいない」 ウクライナの反攻に初言及

〔英BBC〕プーチン氏は戦争を終わらせる気がある=トルコ大統領

〔米CNN〕プーチン大統領、ウクライナ侵攻への中国の「疑問と懸念」認める

〔英BBC〕ウクライナ東・南部4州、ロシア編入問う「住民投票」を今週実施 ロシア側当局が発表
〔米CNN〕ウクライナの親ロ派による住民投票、ロシア外相が支持
▽ ウクライナ南部の親ロシア派の「ドネツク人民共和国(DPR)」や「ルガンスク人民共和国(LPR)」がロシアへの編入の是非を問う住民投票を実施すると発表したことを受けて、ロシアのラブロフ外相は「彼らの運命を決めるのはその領土にいる人々だ」と主張した。
ラブロフ氏は現在の状況について、ドンバス地方の人々が「自分たちの運命の主人」になりたいと願っていることを示しているとの見方を示した。
〔英BBC〕ウクライナ「住民投票」、ロシア兵が戸別訪問で編入の賛否を「集計」と現地住民

〔共同〕米大統領、ロシアに制裁警告 「編入認めぬ」と非難声明
▽ バイデン米大統領は23日、ウクライナ東・南部の一部を支配する親ロシア派が実施した「住民投票」に関連し、ロシアへの編入は断じて認めないとの声明を発表し、同盟・友好国と共に追加経済制裁を発動すると警告した。

〔米CNN〕ロシアの安保理拒否権のはく奪、ゼレンスキー氏が訴え 国連総会
〔英BBC〕「ロシアに罰を」、ゼレンスキー氏が国連演説 「和平の条件」に特別法廷など提示

〔英BBC〕ロシアの「非道な行為」は国連憲章違反 バイデン米大統領が国連演説

〔米CNN〕米、インドにロシア離れを説得 兵器とエネルギー調達で
〔日経〕ノルウェー外相「欧州にガス供給拡大」 ロシア産減補う
〔米CNN〕ウクライナが国際法に違反、ロシア外相が安保理会合で非難

〔米CNN〕ロシア外相、安保理に遅刻し演説後さっさと退場 米が批判
〔米CNN〕インド首相「今は戦争の時代でなし」、プーチン氏に「苦言」

〔テレ朝〕プーチン氏「はったりでない」国民30万人新規動員 核使用も示唆

〔時事ドットコム〕反戦デモ再燃、1400人超拘束 動員令に高官の息子「応じない」 ロシア

〔英BBC〕「どうして息子を連れて行ったの」 動員令に動揺するロシアの人たち【動画】

〔米CNN〕ロシア下院、兵役に関する法律を修正 義務違反を厳罰化
▽ 今回の修正によれば、動員あるいは戒厳令の期間中、暴力行為あるいは暴力による脅迫を含む公式命令に違反する強制や兵役に関連した抵抗については最長15年の禁錮刑となる。
〔AFP〕ロシア発航空便に予約殺到 プーチン氏の動員令受け
▽ グーグル(Google)のデータによると、プーチン氏の国民向けテレビ演説が始まった21日午前9時(日本時間同日午後3時)以降、ロシアでは「チケット」と「航空便」のキーワード検索が2倍以上に増加。グーグルトレンド(Google Trends)のデータでは、ロシア出国に関する検索は同日午前、通常時の100倍に増えた。
 欧州連合(EU)とロシア間の航空便は、ロシアのウクライナ侵攻開始を受け運行が停止されている。
〔米CNN〕ロシア人6400人以上、22日に陸路でフィンランド入国 国境警備隊
〔英BBC〕ロシア国境に出国待ちの長い車列、予備役招集から逃れようと隣国目指す
〔英BBC〕【解説】 ロシア軍の予備役部分動員、何を意味するのか?

〔英BBC〕ウクライナで拘束のイギリス人5人、解放される
〔米CNN〕ロシア人気歌手アーラ・プガチョワさん、ウクライナ侵攻を批判
〔米CNN〕ロシア、EURO2024予選からも除外 欧州サッカー連盟
〔米CNN〕ロシアでまた不審死、航空研究所の元所長が死亡
〔米CNN〕ロシア軍、「民間インフラに影響」を与える空爆を継続 米軍高官
〔米CNN〕中国のロシアへの兵器供与、これまで形跡なし バイデン氏
〔英BBC〕北朝鮮、ロシアへの武器提供を否定
▽北朝鮮は、ロシアに武器を売却したこともなければ、今後もその予定はないと表明した。北朝鮮国営メディアが22日、伝えた。
▽また、アメリカをはじめとする「敵対勢力」について、「政治的・軍事的目的を果たすため」にうわさを広めていると非難した。
アメリカの当局は先に、ウクライナへの侵攻を続けるロシアが、北朝鮮から数百万発のロケット弾や砲弾を調達しようとしていると指摘。西側諸国の制裁により、ロシアの軍用品などの供給能力が低下しているため、そうした動きを取っているとの見方を示した。
▽ロシア・北朝鮮間で兵器の取引があった場合、国連の制裁決議違反となる。
〔米CNN〕戦争犯罪あったと考える「合理的根拠ある」 ICC検察官が安保理で報告

●その他海外関連

〔英BBC〕英エリザベス女王の国葬、執り行われる 奉仕の生涯を追悼

〔日経ビジネス〕エリザベス女王の国葬、開かれた王室とソフトパワーの集大成に

〔時事ドットコム〕「最古のダイヤモンド」返還を 英王冠に使用、ネット上で再燃 インド

〔東洋経済〕チャールズ新国王「ひそかに築いた私財」の問題点 国民の生活苦で王室批判の温床に
▽ エリザベス女王を上回る私財
母の女王エリザベス2世は自身の資産管理の大部分を代理人に任せていたが、チャールズ国王はコーンウォール公領と呼ばれる私有財産の発展に深く関与。専門の運用担当者を多数集め、過去10年間でポートフォリオの価値と利益をおよそ50%高めた。

〔米CNN〕国連事務総長、世界各地の危機が「人類の未来と地球の運命脅かす」 総会演説

〔米CNN〕ドイツ、ガス貯蔵量が90%超に ロシア産エネルギーからの脱却目指す
〔米CNN〕パキスタン洪水、即刻支援が必要な子どもは340人万人 ユニセフ
〔米CNN〕ハリケーンで2人死亡、「信じられない」被害 プエルトリコ

〔米CNN〕メキシコでM7.7の地震、1人死亡 一帯に津波警報
〔米CNN〕仏高速鉄道、未来見据える次世代TGVがお披露目

〔米CNN〕国際空港とその周辺にイスラエルが爆撃、兵士5人死亡 シリア
〔米CNN〕ドイツ軍、装備「最高」の必要 欧州の安全保障確保へ
▽ ドイツのショルツ首相は18日までに、同国は欧州の安全保障を確保するための主導的な責任を担う用意があるとし、そのためにはドイツ軍が欧州で「最上の装備」を保持しなければならないとの考えを示した。
◆対北で日米韓連携確認 日韓外相 徴用工問題は協議継続
〔英BBC〕息子は「米軍機から落ちて死んだ」 アフガニスタン撤退時の強硬離陸、遺族が語る【動画】

〔米CNN〕韓国大統領、米議員への侮辱発言をマイクで拾われる
▽バイデン氏と言葉を交わした後、ステージを歩く尹氏の姿が映っている。
その後、尹氏は側近の方を振り返り、英語のFワードに当たる韓国語を使って米国の議員に言及。議員らが関連する法案を可決しなければ、バイデン氏のメンツは丸つぶれになるなどと口にした様子だった。
バイデン氏は開発途上国での感染症対策に取り組む国際基金に60億ドル(約8600億円)の資金拠出を約束しているが、実現には米議会の承認が必要になる。
〔米CNN〕ニカラグア政府、CNNスペイン語放送を停止
▽ロイター通信は22日、「CNNスペイン語放送は、ニカラグアで唯一残ったダニエル・オルテガ大統領に批判的な放送局だった」と伝えた。
▽ニカラグアでは、引き続きウェブサイトでスペイン語のニュースを読むことができるとCNNは説明している。
〔産経〕北朝鮮が弾道ミサイル発射 米韓演習に対抗か
▽ 韓国軍参謀本部は25日午前、北朝鮮が北西部・泰川(テチョン)一帯から日本海に向けて短距離弾道ミサイル1発を発射したと明らかにした。日本政府関係者によると、ミサイルは日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられる。
米韓海軍は近く日本海で大規模な合同演習を実施する予定で、23日には米原子力空母ロナルド・レーガンが韓国・釜山に入港。北朝鮮は米韓を牽制(けんせい)する目的でミサイルを発射した可能性がある。

●国内関連

〔日経〕電力供給、12月不安消えず 寒波で500万キロワット不足も 火力再稼働は1月 老朽施設に故障リスク
〔産経〕めぐみさんら 北の弱点知った 金賢姫元工作員インタビュー 情報流出恐れ隔絶か
〔東京〕ミッドタウン八重洲 あす一部開業 変わる東京の玄関 地下に巨大バスターミナル 600便集約計画
◆「全国旅行支援」今秋中にも 政府検討 「県民割」から切り替え
◆自民、追加報告公表へ 旧統一教会接点 内部からも不満
◆立民、安倍氏国葬欠席へ 自・公・維・国は出席
〔東京〕75年 佐藤元首相死去時 「法的根拠なし」国葬断念 三木内閣、野党反対も踏まえ 自民や親交ある有志と「国民葬」
〔米CNN〕首相官邸近くで男性、自らに火をつける 安倍氏の国葬に抗議か

◆「来月に臨時国会」首相表明 自派会合で 10月3日軸に調整
◆日本の防衛力強化 米支持 反撃能力検討も伝達 防衛相会談 中露への危機感共有
◆東京ゲームショウ 3年ぶりリアル開催 ゲーム用携帯PC「スチームデック」上陸 ソフト配信重視 加速へ
〔日経〕高度人材誘致「世界水準に」 首相 受け入れ制度の改正表明
〔朝日〕台風14号 列島縦断 各地で線状降水帯恐れ▽宮崎2人死亡
◆台風14号 各地に爪痕 死者・不明4人 重軽傷100人超
〔日経〕走行中のEV 道路から給電 大林組、デンソーと連携 25年めど実用化めざす
〔日経〕中古車サブスクに参入 ソフトバンク AI活用、料金割安に
〔東京〕コロナ、物価高… 民間頼み限界 食料配布 細る困窮支援 利用者は高止まり
〔時事ドットコム〕「つながる車」で特許料支払い トヨタなど日本車メーカー
▽ トヨタ自動車や日産自動車、ホンダなど国内自動車大手が、インターネットに接続する「コネクテッドカー(つながる車)」に関し、通信技術の特許料支払いで合意したことが21日、分かった。フィンランドのノキアなど国内外の通信大手51社の交渉窓口を務める米企業「アバンシ」と契約を締結、既に支払い要請に応じている欧米の自動車メーカーに追随する。
〔日経〕羽田発着に海上新ルート 国交省検討 都心回避へ東京湾活用
〔日本ドットコム〕世界から熱視線を浴びる日本の救難飛行艇
▽ US-2は飛行機と船の両方の特徴を持ち、陸上だけでなく海面にも離着水できる。胴体下部が船底のような構造になっていて、消波装置を備えているのが大きな特徴の国産機。波高3メートルの荒波に離着水できるのは世界でUS-2だけだ。

〔日経ビジネス〕関電の全原発が来春稼働可能に 難路10年、森社長「新増設が必要」
▽ 関西電力で2023年春、高浜原子力発電所1、2号機のテロ対策施設の工事が終わる。これにより、これまで稼働した5基を含め関電の7基すべてが動く見通しだ。地元の同意も既に得ている。新規制基準が13年にできて以降、ようやく全基稼働に到達する。森望社⻑は、原発の新増設についても必要だと話す。

〔日経ビジネス〕森ビル辻社長が語る都市づくり 「変わらないものを見極める」
▽ 新型コロナウイルス禍によって、オフィスや居住空間の役割はどう変わったのか。100年、200年先を見据えた都市づくりを担う森ビル・辻慎吾社長に、WiL代表・伊佐山元が聞く。大規模プロジェクトを何十年もかけて完成させるビジネスに、必要な人材、必要な志とは。
▽ 一番重要なポイントは、「世界中の人が一斉に同じ経験をした」ということです。これまでもインパクトのある経験はいくつもあったけれど、それらは、例えば「ヨーロッパでの出来事。日本では関係ない」といった地域的な出来事でした。
 でも、今回のコロナ禍に関しては、世界中が同時に同じ経験をしている。だから、ある地域から何かが徐々に変わるのではなく、全世界で一気にルールが変化するはずです。変化の度合いとスピード感がこれまでとは全然違います。

●半導体関連

〔日経〕半導体世界出荷、7月急減速 32カ月ぶりマイナス
巣ごもり特需が一巡
〔日経ビジネス〕分断に揺れるTSMC 技術の限界突破へ頼る日本勢の底力
▽ 半導体のファウンドリー(受託製造)世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が海外展開を加速させている。背景にあるのは戦略物資の半導体を巻き込んだ米中の覇権争いだ。日本では熊本県に工場を建設するのに加え、設計開発や次世代技術の研究開発をする拠点も広げる。微細化技術が限界を迎える中、TSMCが頼りとするのが素材の開発やパッケージ加工に優れた日本企業の底力だ。

〔日経クロステック〕量子コンピューター開発に新手法、半導体技術で「量子ビット」作製
半導体製造技術で巻き返す日本勢
▽ 新材料開発や創薬研究などへの応用が期待される量子コンピューターで、新方式の開発が加速している。量子計算に使う基本素子を半導体技術で作製する研究で、日本は世界でもトップクラスの実力を持つ。超電導やイオン(電荷を帯びた原子)を使う他方式と比べて小型化・集積化しやすく、複雑で難しい演算にも応用できると期待する。量子技術で欧米勢に後れを取る日本だが、強みの半導体製造技術を生かして巻き返しを図る。

●IT関連

◆ネット時代の受信料を議論 総務省有識者会議
〔日経ビジネス〕ゼンリン、中小企業・地方自治体に広げる地図DX 長崎で見た可能性
ゼンリン|位置情報の提供
▽ 地図大手のゼンリンが、中小企業や地方自治体のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援に手を広げている。低コストで導入できるデータサービスを入り口に、デジタル化の第一歩を踏み出す背中を押す。地域密着で事業を育ててきた基盤を生かす。開拓を進めている長崎市内の事例を追った。

〔日刊工業〕水道の配管設計自動化 クボタ、管路更新を効率化 AI活用
〔日経ビジネス〕時間と手間のかかるバックオフィスの“名もなき仕事” 契約書管理をAIで効率化・見える化する

〔日経ビジネス〕飲食の未来が変わる? 調理ロボが作るスパイスヌードル 第23回 恵比寿 麺料理「Magic Noodle 香味麺房」

〔ロイター〕焦点:「エッジケース」で思考停止も、完全自動運転は結局無理か
▽ 人より安全に運転できるAV(自動運転車)を製造するのは極めて困難なのだ。その理由は単純で、自動運転ソフトウエアには、人間のように迅速にリスクを評価する能力が欠如しているということだ。とりわけ「エッジケース」と呼ばれる想定外の出来事に遭遇した際に思考停止してしまう。

〔NHK〕【ビジネス特集】未来を切り開く新時代の船 日本企業の開発舞台裏
▽ 「化石燃料じゃなくて、風だというところが、時代が変われば面白い」
こう話すのは40年前の“幻の船”にヒントを得て、新たな帆船を発案した元技術者です。脱炭素の機運が海運業界でも高まる中、日本企業が開発した新たな帆船が注目されています。最初は「今どうして帆船なの?」とも思いましたが、開発の舞台裏を取材すると、想像を超えた帆の可能性が見えてきました。

〔courrier JAPON〕車の自動運転より重要で急務な技術
英紙が賞賛する、日本が世界をリードして革新を起こし続ける「ハイテク」分野とは
▽ 日本が実現した大型船舶の完全自立航行

〔MIT Technology Review〕米大統領府の初代AI責任者が語る、AI政策の成果と課題
▽米国政府の人工知能(AI)政策を主導してきたリン・パーカーがこのほど退任し、学術界に戻った。研究開発への投資、人材育成、規制など、在任中の成果と課題について話を聞いた。

〔米CNN〕ツイッターは外国人工作員を排除できず 内部告発者、公聴会で証言

〔bizzine〕【DXの次のパラダイムシフト「QX」】
「スパコン×量子コン」が未来を拓く──東北大学小林教授に聞く、社会実装に欠かせない“適材適所”とは
第4回 ゲスト:東北大学 小林広明教授

〔日経〕Google、「量子超越」の拠点公開 2029年にも実用化へ

〔biz zine〕【Biz/Zineセミナーレポート】なぜ英国政府GDSはDXに成功したのか──巨大な官僚制組織での変革の進め方、組織文化やプロセス
登壇者:Public Digital 共同創業者 アンドリュー・グリーンウェイ氏

〔日経ビジネス〕THE NEXT X変革の未来
▽ 新型コロナウイルス感染症の流行によって、社会全体のデジタル化は急速かつ強制的に進んだ。今後も企業が持続的成長を遂げるには、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することが求められる。ここで注意すべき点がある。変革の本来の目的を見失い、デジタル技術の導入に没頭してしまうことだ。
新たな企業価値創造に向け、戦略的にX(トランスフォーメーション)に取り組むための着眼点と方法論に焦点を当てDXの本質に迫る。

〔MIT Technology Review〕GPT-3は「私」について何を知っているのか?
▽オープンAIの「GPT-3」のような人工知能(AI)の大規模言語モデルは、インターネットから収集した巨大なデータセットで訓練されている。そこにプライバシーの問題はないのか。実際に聞いてみた。

〔MIT Technology Review〕医用画像と症例報告で訓練したAI、「医師並み」の診断力
▽ハーバード大学が開発した新しい診断用人工知能(AI)モデルは、ラベル付けなどの大量の人手を必要とするデータセットを用意することなく、未加工の胸部X線写真と症例報告から人間の専門家と同等の診断ができる。
〔日経〕東大、メタバース工学部開講 ソニーGやリクルートと
▽ 東京大学は23日、工学の教育プラットフォーム「メタバース工学部」を開講した。ソニーグループやリクルートなど6社と連携しており、同日開催した仮想空間「メタバース」上での式典では、東大や企業の関係者らがアバター(分身)で講演した。産学が一体となり、デジタルトランスフォーメーション(DX)を担う人材を育てる。

〔日経ビジネス〕企業が個人をエンパワーする時代へ
物理世界と仮想世界が遍在化。メタバース・コンティニウムがもたらす新しい世界とは 
▽メタバースが大きな注目を集め、エンターテインメント領域だけでなくビジネス領域での応用も広がりを見せつつある。また、デジタルアセットをやり取りするWeb3の世界では、個人がより大きな力を発揮するようになるだろう。物理世界と仮想世界が遍在化するメタバース・コンティニウムをベースに、企業が個人の能力や自発性を高める、すなわちエンパワーする時代へと突入する。

〔moguraVR〕小型軽量な一体型VRヘッドセット「Pico 4」シリーズ発表 価格は429ユーロ(約59,500円)から

〔MIT Technology Review〕ハチの巣作りにヒント、ドローンが建物をチームで3Dプリント
▽インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、自然界にヒントを得て建造物を作る方法を開発した。複数のドローンが協力し合って1つの構造物を3Dプリントで作り上げていく様子は、ハチが巣を作る様子にそっくりだ。【動画】

〔MIT Technology Review〕みんなの大好きな「インスタ顔」はこうして作られる
▽「まったく違う自分になりたい」。そんな女性たちの需要を叶える顔フィルターがインスタグラムでは大人気だ。不健全だという声や美の基準を固定化するといった批判もあるが、多くのクリエイターたちがフィルターの制作に取り組んでいる。

●経済関連

◆ウーバーに改善申し入れ 公取委 報酬体系変更「周知不足」 違法性は認めず
〔日経〕貿易赤字最大 輸出増鈍く 8月2.8兆円、資源高打撃 産業構造変化 円安の恩恵薄れる
〔日経〕円、日銀照会後は全面高 「介入で反転」過去3割
〔日経〕全銀システム、ITに開放 決済アプリで銀行へ「直接送金」 日銀口座開設 条件に 正式発表
〔鉄鋼〕東京製鉄 10月契約の鋼材販価 2カ月ぶり全面据え置き 品種で強弱も「おおむね大底圏」
〔日刊自動車〕欧州、14ヵ月ぶり増 8月の新車販売 独など前年超え
〔日経〕体感物価、低所得層1.5倍 欧州エネ高騰、ガス年60万円 試される民主主義〔インフレが問う(1)〕
〔朝日〕消費者物価 2.8%上昇 8月 30年11カ月ぶり水準 都市ガス26%・食用油39%
◆基準地価 3年ぶり上昇 住宅地 31年ぶりプラス
◆物価高に予備費3.5兆円 閣議決定 5万円、年内給付で調整
〔日経〕日米、15年ぶり金利差 米利上げ継続 織り込む 円安圧力さらに
〔日経〕日銀きょうから決定会合 試される緩和継続路線
〔日経〕「マイナポイント第2弾」 期間延長、年内8000万枚目標
〔日経〕物価上昇でも現預金志向 家計金融資産の54.9% 6月末時点 株・投信取引額は微増
〔日経〕手形決済 最短3日に短縮 全銀協電子交換所、11月4日稼働 紙・対面手続き順次廃止 不渡り情報 瞬時共有
〔日経〕インドで540億円増資 三菱UFJ 資金需要に対応
〔Bloomberg〕米株は新安値更新へ、インフレショック終わっていない-BofA
▽高インフレと企業利益後退が株価を押し下げる-ハートネット氏
S&P500種の弱気相場、10月に現水準より23%低い3020で終了か
〔NHK〕NYダウ 3万ドル大台割り込む 今年の最安値更新 景気減速懸念
〔Bloomberg〕米長期インフレ期待が低下、約1年ぶり低水準-ミシガン大指数
▽インフレ期待は比較的不安定な推移を続ける公算大-調査責任者
9月会合は75bp利上げになる可能性-ブルームバーグエコノミクス
〔英BBC〕英ポンドが大幅下落、トラス新政権の減税政策に懸念

〔日経ビジネス〕こんなに違う世界の物価高対策、ベストプラクティスはあるか

〔日経ビジネス〕[新連載]コロナ融資で延命 過剰債務「ゾンビ企業」日本を揺らす ゾンビ企業リターンズ(1)
▽ 日本経済の新たなリスクが、水面下で膨らんでいる。それが、身の丈以上の借金に苦しむ過剰債務企業の存在だ。コロナ禍で広がった実質無利子・無担保の「ゼロゼロ融資」の返済が始まり、実質倒産状態にある「ゾンビ企業」が増殖しようとしている。中小企業の倒産の連鎖は地方経済の土台を揺るがし、雇用不安にも直結する。とはいえ、バブル崩壊後と同じように延命に終始すれば、産業の新陳代謝は遅れ生産性向上や賃金上昇の足かせになりかねない。苦境を成長への転機に代えられるか。シリーズ「ゾンビ企業リターンズ」では、現状と再生の道を探る。

〔米CNN〕インドの実業家アダニ氏、世界2位の富豪に ベゾス氏を抜く
〔AMP〕GAFAMが投資強化、ユニコーンが急増中。激変するインドの要注目スタートアップ

〔東洋経済〕「稼ぐ力」が増している企業ランキングTOP50社 『会社四季報プロ500』秋号の独自調査で判明

〔日経〕中国部品使わずエアコン ダイキン 供給途絶に備え 来年度、内製・生産分散で
〔その他〕中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

●科学技術

◆ノーベル賞有力候補に日本3氏 英学術情報会社 医学生理学と物理学賞

〔自動運転Lab〕空飛ぶクルマの実用化時期(2022年最新版) 「2025年」が起点? モノの輸送は2024年度めどか

〔ナゾロジー〕プロペラがない! 騒音問題を解決する「イオン風で飛ぶドローン」

〔テック+〕東大生研、平衡・非平衡の化学反応システムを統一する新理論の構築に成功

〔テック+〕量子力学の理論を大規模量子シミュレーションでほぼ完全な再現に成功、東工大

〔日経〕素材開発に疑似量子技術 積水化学、日立と連携
〔MIT Technology Review〕東芝が超伝導量子コンのキーデバイスを発案、試作・実証へ
▽ 東芝は、超伝導量子コンピューターの高速化と精度向上の鍵を握るデバイスである可変結合器の新構造である「ダブルトランズモン カプラ」を発案した。可変結合器は、超伝導量子コンピューターで標準的に用いられる「トランズモン量子ビット」をつなぐために用いられるデバイスで、量子ビット間の結合を「オン」/「オフ」することで演算の実行と停止を切り替える。

〔MIT Technology Review〕OISTなどが量子誤り訂正の新手法、従来より高速・高効率
▽ 沖縄科学技術大学院大学(OIST)、アイルランドのダブリン大学トリニティカレッジ、オーストラリアのクイーンズランド大学の共同研究チームは、量子誤り訂正(QEC:Quantum Error Correction)の新技術を考案。ノイズを含む部分的な「シンドローム測定(2つの隣接する量子ビットの向きが揃っているかどうかを評価すること)」から、誤りを迅速かつ効率的に検出し、訂正できることを示した。
〔MIT Technology Review〕GEEP法で遺伝子編集ヤギ=徳島大ベンチャーなど
▽ 徳島大学発ベンチャーのセツロテックと名古屋大学の研究グループは、「受精卵エレクトロポレーション法(GEEP法)」を使ったゲノム編集シバヤギの個体作出に成功した。GEEP法は、電気穿孔法(エレクトロポレーション)によって遺伝子編集ツールを受精卵に導入する方法で、徳島大学が開発した。短時間・均一の条件下で大量の受精卵を対象とした低侵襲のゲノム編集ができるのが利点だとされる。
〔sorae〕チタン合金に火星のレゴリスを混ぜれば強度を高められることが判明

〔ファブクロスforエンジニア〕カギは磁石——無重力の宇宙空間で酸素を抽出するシステムを考案

〔米CNN〕NASAの火星探査車、太古の岩石サンプルから有機物発見 生命存在した可能性

〔CNETJAPAN〕ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた美しい渦巻銀河、NASAが画像を公開

〔米CNN〕海王星の輪がくっきり、ウェッブ望遠鏡の新画像

●その他

〔米CNN〕男子テニスのフェデラー、引退を発表 4大大会20回優勝
〔米CNN〕NYブロードウェーの「オペラ座の怪人」、来年2月に閉幕へ
▽ 米ニューヨークの劇場街ブロードウェーで最長の公演記録を持つミュージカル「オペラ座の怪人」が来年2月に閉幕することが分かった。同作品の広報担当者が明らかにした。
〔コミックナタリー〕「ONE PIECE FILM RED」150億突破、尾田栄一郎描き下ろしのウタビジュアル公開

〔米CNN〕カワウソとテナガザル、奇妙な友情芽生える? 米動物園
▽ 米イリノイ州シカゴの動物園で、同じ空間に住むことになったカワウソとテナガザルの間に交流が生まれている。種の垣根を越えた友情が芽生えるか注目されている。

〔日経ビジネス〕私たちが思い描く「海賊」像の多くは誤解、本当にあったのは?
ドクロの旗、お宝伝説、板歩きの刑…海賊伝説の真相

〔米CNN〕地球上のアリの数は2京匹、これまでの推計の2~20倍

編集後記:

今回は前回から日が空いて対象期間が長くなったのでボリュームがありましたが、特にロシア・ウクライナ関連とIT関連の記事量が多くなりました。ロシアではプーチン大統領による核の脅しや予備役動員令をきっかけとした国内の大混乱、親ロシア派を動かした住民投票という大きな動きがありました。IT関連ではAIが企業に実装されていく様子が見て取れます。
そして3年ぶりに完全対面で行われた国連総会では、各国首脳や閣僚が自身の立場を鮮明に語りました。
今週のニュースを受けてリテラシーマガジン第79回で取り上げるテーマは「岸田総理の国連演説にみる日本の決意」(10/1配信)です。主要紙の部分的な要約ではなく、岸田総理が語った日本の決意を是非一度全文で読んでほしいと思いました。リテラシーマガジンの購読はこちらからどうぞ。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に使わせていただきます。