見出し画像

note毎日投稿しているぼくを支える、アウトプットに最適のアプリ

こんにちは、やすです。
今回は、「note毎日投稿しているぼくを支える、アウトプットに最適のアプリ」についてお話ししたいと思います。

これまで大学生の時にブログに挑戦したり、2023年5月からこのnoteを毎日投稿に挑戦する中で、文章を書くのに使いやすいアプリを探してきました。

そんな中、使っているアプリが固定化してきたので、今回はぼくが使っているアウトプットに最適なアプリを共有します。

アウトプット最適アプリ

1.iPhone標準メモアプリ

1つ目は、「iPhone標準メモアプリ」です。
こちらは、iPhoneに元々入っているメモアプリです。

このメモアプリは、意外と優秀で文章を書くための機能が豊富です。
見出しやタイトルなどもつけることができます。
また、箇条書きなども種類があったりと文章の下書きによく使います。

このアプリの利点は、オフラインでも編集できること。
あとで紹介しますが、文章を書く際はメモアプリかnoteのアプリを使いますが、地下鉄など電波が悪いところではメモアプリを使うことが多いです。

また、ぼくはiPadやMacBookをもっています。
このApple社の製品同士で共有がとても楽にできることも、この標準メモアプリの利点です。

2.Xmind

2つ目は、「Xmind」です。
こちらは、マインドマップ作成ツールです。

文章のアイデアを考える時によく使っています。
マインドマップなので、文章を考えなくてよく、思いついたことをどんどんかけることがこのアプリの利点です。

また、マインドマップでアイデアを考えることで、後から文章にする時に見出しをつけるのが簡単という利点もあります。

3.noteアプリ

3つ目は、「noteアプリ」です。
こちらは、このnoteのスマホアプリ版です。
1つ目の、iPhone標準メモアプリで少し紹介しましたが、オンラインでスマホを使える時は、noteアプリを使って文章を書いています。

noteアプリもとても優秀で、パソコンがなくてもほぼ完成状態を作れるくらい、何もかも揃っています。

このnoteアプリのおかげで、画像の編集以外は、スマホで全部やることも多いです。

まとめ

以上、「note毎日投稿しているぼくを支える、アウトプットに最適のアプリ」についてでした。

ぼくが使っているアウトプットに最適なアプリは次の3つ。

  • iPhone標準メモアプリ

  • Xmind

  • noteアプリ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?