見出し画像

MacBookを2年間使ってみて

こんにちは、やすです。
今回は、「MacBookを2年間使ってみて」についてお話ししたいと思います。

ぼくは現在パソコンはMacをを使っています。
というのも、大学生の頃成人祝いで最後の誕生日プレゼントを買ってあげると父親が言ってくれ、その時にプログラミングなどに興味を持っていたぼくは、今まで触れたことのないMacのパソコンが欲しいと思い、買ってもらいました。

そこから2年間がたった今、MacBookを使ってみて思うメリットデメリットと、MacBookを買う際のポイントについて少しお話しできたらと思います。

MacBookのメリット

1.画面や端末がきれい

1つ目は、「画面や端末がきれい」です。
初めてMacBookを開いた時の感動は今でも覚えています。
これまでWindowsのパソコンしか使ったことがなかったのですが、圧倒的にMacBookの方がきれいでした。

キーボードの感じや、画面など全てが鮮麗されているなとおもいました。

2.iPhoneと共有が楽

2つ目は、「iPhoneと共有が楽」なことです。
MacBookでもエアドロが使えるので、写真やURL、動画の共有がとても楽にできます。

3.起動がはやい

3つ目は、「起動がはやい」ことです。
MacBookを起動する時、スマホ並みに早く起動できます。

パソコンを開く時の待つ時間って少しストレスがありましたが、MacBookはそのストレスがないのも利点だと思いました。

4.高く売れる

4つ目は、「高く売れる」ことです。
Apple製品の良いところは、売る際に結構高く売れること。

下取りも高く買い取ってくれますが、メルカリなどで売るとさらに高く売ることができます。

デメリット

次にデメリットを紹介していきます。

1.値段が高い

1つ目は、「値段が高い」こと。
これがMacBookを買う際の1番のデメリットです。

ただメリットで紹介しましたが、売る際にも高く売れることを考えると、意外とそこまで高くないのかなと思います。

2.ゲームができない

2つ目は、「ゲームができない」ことです。
厳密にいうとできなくはないですが、ゲームは基本Windowsがしやすいのが現状です。

もしゲーム用にパソコンを買うのであれば、Windows一択かなと思います。

もしMacを買うなら

もしMacを買うなら、次のように買うのがおすすめです。

もし気になった方は、チェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?