柔術を初めて約10ヶ月位になり現在ストライプ二本目の状態で、一本目は約3ヶ月位で二本目は6ヶ月の初めての試合の後位に頂いたのだが貰った早さ的には多分遅くもなく早くもなく位ではないのかな?と自分では思っている。
練習頻度は週5,6で行っており多分ジムに来ている人の中で一番多いのだが勿論頻度=昇格では無いのも理解しているがただ楽しくて毎日行っている内に勝手にストライプが増えていっている感覚なので特に意識した事は無いのだが、この間家の道場の先生が他のジムできちんとしたテクニックを覚えていないのに帯の昇格をする所がかなり有りそれは何の意味も無いという話をしていた。 
茶帯の方とスパーをするといつも強いなぁと思うのだが、青帯、紫帯だとたまにこの人あんまり強くなくない?と感じたりする事もある、もちろん体重差だったり年齢で帯が1本分変わるという記事を以前読まさせて頂いたのだがそれを考えると帯をあげるのは先生も難しいのだろうなと思う。
自分はきちんとテクニックを覚えて強くなったら青帯を貰えたら嬉しいなと思うのと同時にそんな時はまだまだ先だなぁと思いながらこれからも精進したいなと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?