ゴールから逆算する仕事法

闇雲に頑張っても成果が上がらない。
ゴール設定しないままに、言われた事を忠実に実行しようとする。
どちらに向かうか良くわからないままでも進もうとする。
こんな仕事の仕方していませんか?
社会人1年生の頃は、こんなやり方でも力はつくかもしれません。
しかし、2年目以降になると恐らく行き詰まってしまうと思います。

「こんなに頑張っているのに、あなたは私を評価してくれない。」
以前勤めていた会社の40代管理職の男性が
評価者である私にこんな苦言を呈して来ました。
社会人として2年目を越えると、『成果』が求められるのが当然です。
しかし、その方は40代で管理職であるにも関わらず、
『頑張り』を評価するべきと真剣に訴えて来ました。
私は彼にこう伝えました。
「君はどんなゴールに向かってどのような努力をして、
 その成果を数値化するとどんなもので、
 今後の期待はどう描けるのですか?」
残念ながら、彼は答える事が出来ませんでした。

ゴルフをされない方には、ちょっとわからないかもしれませんが
良いスコアで上がるための考え方と、
仕事の考え方には似ている部分があると思います。
仮に350ヤードのパー4のホールのティーグラウンドに立ったとします。
(距離およそ315メートル先のカップに打数4で上がることを狙う)
その方のドライバーの平均飛距離が280ヤードとした場合、
以下のどちらかの考え方になります。
・とりあえず飛ばす
・自分が得意な距離の100ヤード残すために250ヤード打つ
スコアメイクに役立つのは後者の考え方です。
もちろん、プロや上級者には違った攻略をする方もいますが
一般的なアマチュアには、断然後者の考え方を薦めます。
同じように、仕事もゴールから逆算する攻略法をお薦めします。

戦略とは、ただがむしゃらに頑張る事ではありません。
目的を達成するために、自分が持っているものを最大限に活用して
『勝ち』を収める事です。
方向を確かめ、狙った距離に打つ。
仕事の上でも、同じような考えを持つ事で
無駄な努力が減り、成果が上がりやすくなると思います。
ゴールから逆算する仕事法、試してみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?