ワクワクする毎日を重ねたい!

気付き!
閃き!!
思いつき!!!

これらの言葉にどんなイメージを持っていますか?
プラスのイメージですか?
それともマイナスですか?

私は『石橋を叩いて壊す』ような性格の父親の元に生まれ、育ちました。
父の背中を見て、父だけが正しいと盲信して育ちました。
自分にはそんな一面があると自覚しています。

大学時代は親元を離れて暮らし、
Uターン就職したものの、父とは違った世界観を知り、
父に対しては盲信から客観視に変わって行きました。

『石橋を叩いて壊す』性格の父は、
新しい事への挑戦を『浮ついている』と捉え、
気付きや閃きは『地に足がついていない』
或いは、『そんな事もわからないのか』と評価していました。

そんな父の価値観からは、年齢と共に解放されました。
そして今、気付きと閃きと思いつきを大切にするようになりました。

過去を否定するのではなく、
過去を認めて新しい価値観に『気付き』の必要がある事、
新たな一歩を踏み出すためには、『閃き』が勇気をもたらす事、
『思いつき』で始めた事が、
継続と検証の中で価値を高めて行くという経験をして漸く実感して、
その大切さにまさに『気付き』ました。

毎日、毎日同じ事を地道に繰り返す事も尊い努力です。
しかし、漫然と繰り返すのと、『気付き』による工夫を取り入れる事では
成果に大きな差が出ると思います。
『閃き』を試すと、地道な毎日に変化が生まれるように思います。
『思いつき』を言語化出来ると発見になるかもしれません。

ルーティーンのような毎日にウンザリするのはもったいないですね。
ルーティーンの中に、気付きや閃きと思いつきを取り込むと
ウンザリがワクワクに変わるかもしれません。

梅雨明けと同時に猛暑になってしまいウンザリされている方が
多いかもしれません。
今日から7月。
ちょっとワクワクしたいですね♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?