見出し画像

サトウのごはん様、ごめんなさい🙏

こんにちは。
安田和世です。

お正月になると、毎年つきたてのお餅が両親から送られてくるのですが、今年は家族旅行があったため、ありませんでした。
今年はスーパーでお餅を久しぶり購入しました。

普段、お餅を買う時は安いものを選んでいました。サトウ食品のお餅は棚にたくさん並べてられているのですが、価格が高いイメージがらあり、買ったこともなかっです。
そしてサトウ食品のご飯も保存料などを気にして食べたことがありませんでした。

サトウ食品のお餅は美味しくコシがあり、伸びが他のメーカーとは違うそうです。
早速、サトウ食品のお餅やパックごはんを調べてみました。

餅もパックのごはんも無菌化された工場で作られていて、保存料を一切使わずに1年間という賞味期限を可能にしているそうです。
レトルト殺菌では食感が悪くなるため、150度の高圧蒸気で殺菌しているそうです。

しかもサトウのごはんはパック、1つ1つを釜炊きしているために美味しいパックごはんができているそうです。この無菌製法はコストがかかるため、サトウ食品だけの製法だそうです。

そんなサトウ食品も10年前は倒産の危機が。
10年前はリーマンショックがあり、デフレがすすみ、パックごはんは安売り競争になっていたそうです。
サトウのごはんは無菌製法をしているためコストがかかり、このまま安売りを続けるとサトウ食品は倒産すると考えて、二代目の社長が安売りをやめさせたそうです。
他社が安売りをして売上を伸ばしてる中、価格をさげなかったことで取引先が激減し売上が10億ほど落ちたそうです。

しかし消費者からは2〜30円高くても美味しいサトウのお餅を食べたいというニーズがあり、ここ20年間売上を右肩上がりで伸ばし続けています。

10年前の価格競争の中、安売りをしない経営判断をしたのは素晴らしいと思いました。
本物は消費者に愛され続けるんだと感じましたし、サトウ食品の企業努力が素敵な商品を作り続けてるだとわかりました。
保存料を使ってないサトウのごはんにも驚きました。私はこれまで賞味期限が長いものには何かしらの保存料が使われてて体に良くないという思い込みがありました。

これからはサトウのごはんとお餅にお世話になりたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?