見出し画像

🎓Railsチュートリアル解説動画で途中再生・進捗管理が可能に

YassLab 株式会社

この記事を書いた人🖋: @Yuppy

Railsチュートリアル解説動画の一覧画面に新しい機能がつき、更に利用しやすくなりました 🎉

機能1.  動画の長さを一覧画面に表示⏳

スクリーンショット 2019-11-21 16.56.57

たったこれだけのことですが、今まではクリックして動画そのもののページにいかなければ動画の長さを知ることができませんでした。一覧画面で一目で分かれば、限られた時間の中で学習している皆さんの学習予定も立てやすくなるのではないかと思います😌


機能2. 未視聴・視聴済みプルダウンを付けました✅

当解説動画は全部で36時間以上あります。1章ごとに前編・後編など複数の動画に分かれていることが多いです。

スクリーンショット 2019-11-21 17.13.23

そこで、未視聴・視聴済みプルダウンを付け、視聴済みにすると背景の色が変わり、サムネイル画像も消えることで、自分の学習がどこまで進んだのかを一目で分かるようにしました👀✨

スクリーンショット 2019-11-21 17.15.16

例えば、別のデバイスで視聴する場合などに、ログインすれば自分の学習状況が保存されているのは非常に便利だと思います😉💻


機能3. 途中から再生するボタンが追加⏯✨

以前までは途中から見たい場合、動画のページを一時中断したままブラウザを残しておくしかありませんでした。それに、セッションが切れると始めからの再生に戻ってしまうものでした。

今回新しくできた「途中から再生する」ボタンがついた事により、いつでも途中からの再生が可能になり、別のデバイスに切り替わってもログインすれば途中からの再生が可能です😆💪

スクリーンショット 2019-11-21 17.22.27

🔼まだ見ていない動画には「途中から再生する」ボタンは出てきません。

スクリーンショット 2019-11-21 17.23.29

視聴すると「途中から再生する」ボタンが現れます!🎉(最後まで視聴している場合は最初から再生されます▶️)

ユーザーにとってより優しい設計になったのではないかと思います💓


Yuppy's 感想☕️

私が学習していた2019年4月頃にはなかった機能で、すごく使いやすくなったな〜というのが率直な感想です😳
特に、途中から再生機能はかなり便利だと思いますよ!(断言)というのも、なかなかまとまって1つの動画を最後まで見るっていうのは出来ない方も多いと思うのです。細切れになる学習って、どこまで学習していたかを探す作業から入るのでその分タイムロスなんですよね😭このロスを減らせるのって、素晴らしい事だなと思いました😆限られた時間でも効率よく学習できそうですね😎👏

どんどん便利になるRailsチュートリアル解説動画が、皆さんのRails学習の支えになれれば嬉しいです✨開発チームの方々に感謝ですっ😆💓

これからも『Railsチュートリアル解説動画 』をよろしくお願いします😉🎦


この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
YassLab 株式会社

YassLab株式会社の活動に興味を持っていただければ嬉しいです。こちらからのサポートは Raisチュートリアル、Railsガイドなど各サービスの向上に役立てていきたいと思います💓