23/10/25 いってきますを声にできたなら

今年4月に主人公を交代してリニューアルした新アニメ版ポケットモンスターをここのところアマプラでずっと見ていたのですが、遂に最新話まで追いつきました。

いや~~~~~~好み!!!

ポケモンのアニメってほんとに最初の方しか見ていなくて、小さい頃に赤緑時代のを見ていただけなんですよね。金銀のポケモンをアニメで見たことってない気がする…でもゴールデンサン♪シルバームーン♪ってOPはなぜか覚えてる…。まあそんな感じに遠い記憶の中の存在だったアニポケなのですが。

新シリーズではリコという女の子が主人公なんですが、熱血少年漫画タイプのサトシと違って繊細で内向的、モノローグの多い女の子なんですね。この彼女が勇気を出して冒険に出るというのがめちゃくちゃ良い!

またこのリコという主人公、熱血少年漫画的な押し付けがなくて、相手のことを理解しようと努めて寄り添ってあげる接し方なのがとても気持ちよい。そう、この「理解しようとする」というのはリコの持っている非常に好ましい主人公アビリティだと思います。それはそのまま探究心に繋がり、ストーリーの原動力になっているのですから。

かくしてリコは旅に出るのですが、この旅の描写がまた良い。
どういうことに旅を感じるかって人それぞれだと思うんですが、まだ見ぬ景色とか新しい人(やポケモン)との出会いという今までも描かれてきたわかりやすいところ以外に「旅という生活そのもの」があると思うんですよ。このアニメ、そこの描写が豊富なのが個人的に非常に嬉しい。
リコたちは仲間と共に飛行船に乗って旅をすることが多いのですが、その飛行船の生活がちゃんと描かれるんですね。朝起きてくると集まって食事をするし、時々街に降りては手分けして買い出しに行くし、飛行船の整備のために部品を調達したりもする。「旅という生活」の具体性の高さが、見ていてとてもワクワクさせられます。

あとこれはネタバレになってしまうのであまり具体的に言いづらいのですが、「物語としての現状維持」にこだわらずストーリーのモーメントから感じる「こうなったらいいな」がちゃんと実現するのが嬉しい。最新25話のラストから次回予告、ああなってくれるのすごく興奮しました。今まで見てきた諸々の経験則から勝手に立てていた予想を超えられた感じ。


前々から「もしかして」と思いつつもそうであってほしくないという一心で目をそらしてきたのですが…ここまでくるとさすがに認めるしかない気がしてきました…「シャニソンは、新作アプリでありながら各ユニットの最初のコミュは既存の移植っぽい」ということを…。

シャニマスはストーリーを目的にやっているので、そのストーリーが書き下ろしじゃなさそうとあっては惹かれないなあ…。