最近の記事

食育推進計画って知ってますか?①

「食育推進計画」をご存知でしょうか。 おそらく知らない人がほとんどだ思います。 国は令和3年4月に「第4次食育推進基本計画」を策定しました。 <重点事項> 重点事項1 生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進(国民の健康の視点) 重点事項2 持続可能な食を支える食育の推進(社会・環境・文化の視点) 重点事項3 「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進(横断的な視点) 他にも16の目標があります。 私は(一応)管理栄養士の資格を持ってるし、大学で学んだけれど

    • 食育を考える〜食育の優先順位の話〜

      前の記事で食の優先順位をつけた方がいいと書いた。 ①食に困らない ②健康的な食事をする ③伝統や環境を考える 優先順位は①→③の順調だ。つまり、①生きる②健康に生きる(平均寿命を伸ばす)③+α (環境、伝統、次世代への教育など)ということ。 ただ全部はつながっている。①の少し先の未来に②があり、その少し先の未来には③がある。貧困と健康と環境や伝統は一連の流れの中に存在する。 たまたま日本には食べるのに困る人が少ないだけで、世界を見ると当然食に困っている人はいる。

      • 食育を考える〜大人に勉強してほしい食育のこと〜

        大人にこそ食育をした方がいい、とは言ったものの何を勉強したらいいのか。 本来なら、地産地消も次世代の育成も、伝統的な食事も環境も全部網羅して欲しい。 しかし、現実的に全部は無理だろう。 バスケもサッカーもピアノも全部できるのは一握りしかいない。そんな意思の硬さは持っていないのが殆どだろう。 そこで、食育に関して優先順位をつけたいと思う。 ①食に困らない ②健康的な食事をする ③伝統や環境を考える 究極的には、優先順位の高いものから潰していくしかないのだ。

        • 食育を考える〜大人の食育が必要な時代〜

          食育は大人にこそするべきではないか、ということを伝えたい。 子どもの食育は学校があるからある程度は教育の場が整っている。 しかし、大人はどうか考えた時、どの分野にも言えることだが自ら関心を持って取り組まないと誰も教えてくれない。 手取り足取り教えてもらえるのは子どもの特権だ(正直羨ましい)。 義務教育までは「バランス良く」定期的に「地場産の食材を」「クラスのみんなで」給食を食べていた。それに加えて農業体験までさせてもらえた。 至れり尽くせりの食育、やっぱり羨ましい。

        食育推進計画って知ってますか?①

        • 食育を考える〜食育の優先順位の話〜

        • 食育を考える〜大人に勉強してほしい食育のこと〜

        • 食育を考える〜大人の食育が必要な時代〜

          食育を考える。〜食育ってなーに?②〜

          食育は知育、徳育、体育の基礎をつくるものだということがわかった。ということは、子どもに対する食育だけやればいいのか、という発想に至る。「食育=子どもが元気に育つためのもの」こんなイメージが世間的にもあるように思う。もちろん、子どもに対する食育は重要なのは言うまでもない。しかし、考えてみて欲しい。食の知識がないためにネットの情報に踊らされているのは誰か。多くの家庭で子どもの毎日の食事を作るのは誰か。毎日の食事の選択の自由度が高いのは誰か。 **私はこんな時代に生きる大人にこそ

          食育を考える。〜食育ってなーに?②〜

          食育を考える。〜食育ってなーに?①〜

          2日目にして書くことがない。家と職場の往復しかしてないので当然と言えば当然なので仕事に関連することを書く。とうことで、「食育」について。 個人的には凄く興味のある分野で、多くの人にとって身近なことだと思う。ただ、身近なはずなのに「食育」と言われてもピンとこないのもまた事実なのではないだろうか(実際に私がそうだった)。いざ「食育について書け」と言われても全然言葉が思い浮かばない。「食育」という言葉は知っていても、じゃあそれが何なのかは分からない。深堀りするのが難しい。「食育」

          食育を考える。〜食育ってなーに?①〜

          文章を書いてみる。

          「文章を書きたい」「文章力をあげたい」そう思って流行りのnoteのアプリをインストールして1年以上が経過した。毎度、スマホを手に取って冒頭の文章を書いても次の言葉が続かない(今書いてること投稿も投稿できるか若干不安)。ただ、いよいよ自分の文章力の乏しさによって仕事に支障をきたしそうなので練習がてら頑張ることにした。3日坊主にならないことだけを祈っている。目標 ・毎日投稿する ・まずは200〜300字程度から ・テーマは未定とりあえず決意表明だけして初投稿は締める。 無

          文章を書いてみる。