見出し画像

「ゲーム実況者 ジャック・オ・蘭たんさん」のゆるゆるススメ

⚠️この記事は一ファンの個人的な主観の多く含まれる感想としてご覧下さい。また突然の自分語りがあったり、ゆるゆる文章なのでお気をつけください。万が一ご本人様含む関係者様にご迷惑をお掛けする可能性があると判断した場合はすぐに削除致します。


🍀まずはじめに
ススメと言いながら申し訳ないのですが、ジャック・オ・蘭たんさんって誰?って方は検索サイトで調べてみて下さい。細かい経歴など間違えるのが怖いのであくまでも"個人的"に好きな部分を紹介していけたらなと思います!

🫶🏻個人的に好きなところ

【キャラクターやストーリーへの寄り添い】
寄り添い方がたくまで自分のペースで進みながら数メートル離れても一緒に歩いてくれる感じの距離感ある寄り添い方が絶妙でいいな〜と思う

【面白い】
個人的に面白い、がかなり好きな感情なので結構人よりもハードル高いと思うんですけど(生意気にも)面白いの感性を背中思いっきりもたれかかれるくらいズブズブに信用できる。過去動画でゲームの制作者さんに対して「烏滸がましいけどこの人自分と感性がちょっと似てると思う(ニュアンス)」って言ってたのをみて、自分はこのまんま蘭たんに対して思ってることだなーと思った記憶があります。多分面白いと思うことが少し似ていて、それをアウトプットするのが死ぬほど上手いのがジャック・オ・蘭たんさんなのだなと。面白さに嫉妬するまである。

【創意工夫】
面白いことへの探究力・工夫がすごい。枠に囚われずに柔軟な発想で面白いことをいつもしている。自由に移動できるゲームで蘭たんのプレイの中で作った思い出の場所にあえて行ったりするの大好き。何食ったら思いつくんですか?

【ストレスフリーな編集】
俺バカだからよく分かんねえけどよぉ…こんだけストレスフリーでサクサクみれるっつーことはよぉ…相当まめな編集してんじゃねえのか?

【ゲーム選び】
視聴者がやって欲しいのを丁度いい塩梅で把握してくれる+次のシリーズ何やるか毎回読めなくてワクワクする。ゲーム詳しくなかった自分からすると女児向けゲームとか懐かしいゲームとかやってくれたからこそ、そこから入って他のゲーム好きになったりできた。蘭たんがやってるっつーことは面白いんだろうなって信頼できる。

【コメント欄】
当然投稿者ありきのコメント欄ですが、実況者がはいどうぞって出したものを隅から隅まで美味しく食べてみんなで隅から隅までここが美味しかったですって余すことなく伝えようとしてる感じが好き。こんなに熱のあるコメント欄あまり見たことなかった。動画見終わった後、食後のコーヒーみたいな感覚でコメント欄まで楽しんでる。

🎮個人的に好きなシリーズ

NEEDY GIRL OVERDOSE】
普通にてんちゃみとのレスバとか古のインターネッツが面白くてゲラゲラ笑うしまじでメンタル落ち込んだ時にみると「理解あるかぼちゃ君」に見えてきて頼もしい

星のカービィ ディスカバリー】
カービィ可愛い!蘭たんおもしれえ!サイコー!脳死でみれるし多分脳死で実況してるんだろうなって思う。脳死なのに瞬発力すご。カービィが前以上に可愛くみえてこの時期グッズ死ぬほど買いました。

【Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜】
ゲームがそもそもシュールで可愛い!それに憑依するクソガキがクセになる。多分一生みてられる。

イナズマイレブン
当時からツッコミどころが多いゲームとは思っていたけどタッチペンを出す指示までツッコまれるとは思ってなかったし笑った。サムネが面白すぎる。


とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ】
蘭たんの動画で1番ゲラゲラ笑った回数多いの多分このシリーズ。なんかもうハムちゃんズと蘭たんの絡み全部ツボ。サムネとタイトルみてゲラゲラ笑うことなんて人生でそうそう無いと思う。


Ib
自分もかなりホラー耐性ないんだけど初めて「語彙が面白すぎるから」怖くてもみれた。流行ってた当時エアプだったから凝ってる内容とかストーリーがこんなにいいの知らなかった。買います。

【番外編】
なんかたまに蘭たんの動画に出てくる長万部?って人?色んなゲーム?をやってるらしくて超お金持ち?で超イケメン?らしい。ふーん、おもしれぇ男。


👻個人的に好きな単発

【unpacking】
ゲーム側からのセリフとかは全く無いけど確実に人生のストーリーをブツクサ小言の多いオ母さん荷解きを一緒に追うことができて楽しい。

【たれごろ】
たれぱんだ懐かしい!かわいい!シュール!主人公の行動が逐一気になってるところが面白くて好き

【12歳。〜ほんとのキモチ〜】
アラサーとして12歳。の世界観を実況すると絶対ちょっと小馬鹿にしちゃうところがあると思ってたんですけどそれが一切ない上に原作履修して超真剣に実況しててびっくりした。でも痒いところに手が届くいい距離感でめちゃくちゃ面白かった。


👑個人的に殿堂入り級に好きなシリーズ

ジャックジャンヌ】
蘭たんきっかけで購入して《狂わされた》ゲーム。死ぬほど鼻につくお芝居で子守唄を死ぬほどリズミカルに歌うおもしれぇ女らんこの学園生活をみて面白そ〜と思って人生で初めて乙女ゲームジャンルを開拓した。今度はらんこから自分の学園生活になってめちゃくちゃ面白くて狂わされた。らんこが始めてくれなかったら正直人生で乙女ゲームをやる事はなかったかもしれない。らんこの学園生活の続きもめちゃくちゃ気になるから自分が死ぬまでにやってくれたら助かる。

ポケットモンスター シールド】
ネーミングが毎回全部ブッ刺さりすぎて、多分これ蘭たんの動画シリーズ視聴2作品目とかだったんだけどこれみて完全に「この人面白い人だ」って完全に感性を信頼した記憶ある。ポケモンの可愛さも思い出して数年ぶりにポケセン行って自分で初めてポケモンカセット買って小学生ぶりにポケモンで遊んだ。
後バトルの楽しさも初めて知りました。

Pokémon LEGENDS アルセウス】
発売日に買って蘭たんがやってるの早くみたいなあ〜って思ってたから1話の通知きた瞬間職場でこっそり踊った。いつものポケモンとは雰囲気違って仄暗くて静かで野生ポケモンちょっと怖いと思ってたけどそんなのおかまいなしに毎回死ぬほど楽しそうで凄かった。ポケモンが普通に存在する感じのゲームを「子供の頃やりたかったゲームだ(ニュアンス)」って言ってたのに死ぬほど共感したしなんか謎に感動した。

ポケットモンスター バイオレット】
発売日に買って蘭たんがやってるの早くみたい(以下略)剣盾とはまた違った雰囲気で、オープンワールド特有の自由さとストーリーで、ポケモンが沢山いるから大好きな名付けがいっぱいみれて嬉しい。おしゃれ大好きらんこの宝物を見つけるストーリー。笑って泣いてドン引いて…沢山の思い出ができました。最近完結してまだ色んな感情が追いついていませんが視聴者にとってはこの動画が宝物です!

🕳個人的にハマった経緯

Twitterでフォローしてる人「今更イナイレ実況してる人がいるらしい」「宮坂くん(自分が当時好きだった、ゲーム内ストーリーではほとんど登場しない)に対してコメントしてる」的なツイートしていて、たまたま暇だったからへぇ〜、自分が当時好きだったキャラ(宮坂くん)になんてコメントしてるのかだけみよ〜と思ってみに行ってみた。変な名前の人だな〜と思った。こういう系の動画のコメント欄ってイナイレの当時の思い出とかがさぞ書かれてるんだろうなと思って先にコメ欄みたらなんか蘭たん「が」イナイレやってる事に対する感謝と円堂を守呼びしていてウケるみたいなコメが目に入ってきた。イナイレの思い出とかよりもこの人が人気なんだな〜と思った。語彙が独特でやけに熱量のあるコメントが気になって動画全部みてみることにした。タッチペンをだせぇ❗️でダメだった。この人面白い人かもと思ってリストのポケモン(剣盾)もみたら即落ちしました。

🎃さいごに個人的な感想

ゲーム実況ってコンテンツ流行ってるし楽しそうだけど、ゲームに詳しく無い者としては難しいゲームだと敷居高いし用語とかもよく分かんなかったり、オススメしてもらってもいまいちハマれないことが多かったから自分にはあまり向いてないコンテンツなのかもと思ってました。今や自分の生活に欠かせないものになりゲームも趣味の一つになったのは完全にこの人のお陰。しかもほぼ毎日投稿。ありがたすぎる。ジャック・オ・蘭たんをら知らないままだったら自分の人生が今よりもうちょっと楽しくなかったと思う。更に蘭たんがメンバーのナポリの男たちも好きになり、メンバーの個人活動、コラボ先など更に豊かな生活になってしまう〜😵‍💫

ススメなんて偉そうなタイトルですが、自分がススメなくてももっともっといずれ人気になると思うので今回は自分の好きな部分の言語化、深掘りとして楽しく書かせていただきました。
ジャック・オ・蘭たん最高❗️ジャック・オ・蘭たん最高❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?