見出し画像

どうしてこんなに必死なのか

長男の療育が決まってからは毎週保育園を早退し、20分車を走らせて40分受けて帰宅するというルーティン。
とりあえず言語療法と理学療法うけつつ、その後発達検査を受けようという感じだったので検査を受けるまで、毎週療育へ通う。1歳の次男もこれまた動きたがり(発達障害だと思ってなかった頃)で抱っこさせてもらえない、長男は院内に入ると駆け出してしまうので1人パニックの状態。
私のイメージだともっと泣き叫ぶような声が響いたりしてるかと思いきや、時間割があるので他の親子がいても2~3組だったりしたのですごく静か。(時間帯にもよるのだろうけど)

なんだかんだで3ヶ月がたとうとした時、ふと思ってしまった
私、なんでこんな必死になってるんだろうと。
検査する為に通ってるけど、主人はへぇーって感じ、両親は心配はしてくれるけれど、現役で働いていたから次男の預けも期待できない。この子のことを思って、将来あの時あ出しとけばよかった、なんで受けさせてくれなかったんだと恨まれたくない、そんな一心で通わせてるけれど、少し話せる言語が増えただけじゃんって思った。
たぶん、大きくわかるような結果を求めてしまった私はこの頃からうつ病への砂時計みたいなものが流れ始めたのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?