マガジンのカバー画像

noteのイロハ!

1,213
noteアカウントの初期設定から大きく育ってブランディングになるnoteにするまでのコツや工夫などをまとめたnote攻略ノウハウマガジン!note初心者に必読の記事を集めてnot…
運営しているクリエイター

#考察コラム

この原稿をGPTsにフィードバックして返ってきたのが本日投稿のメインの記事

私と壁打ちをして、やらぽんテイストで 記事のリバイスを担当できるようになった コンテンツブ…

生成AIを使っての丸ごと記事作成には難があるけど壁打ち相手には推奨できる

最近あまり書かなかったAI絡みの記事ですが 試してみたけど使えなかったと言って AIから離れた…

noteとブログで集客効果が高いのはどっちなのかの個人的見解をまとめると

こんにちは! 今日は「noteとブログ、どっちが集客に効果的?」 というテーマでお話します。😊…

読みやすいnoteにするには少しでも読まれる記事になる工夫を心がけたいもの

こんにちは、やらぽんです^^ 今日は読まれる記事にする工夫についての話です。 読みやすい…

文章が上手すぎても読まれないかも知れないというnote記事の意外な落とし穴

こんにちは、やらぽんです! 今日はちょっとドキッとするかもしれないテーマでお届けします。 …

生成AIを使って他人の記事をリライトするのは著作権上も道義的にもアウトです

ChatGPTにClaudeにGeminiやCopilotと 今や生成AIが目白押しですよね。 今回はその生成AIを使…

ネーミングを練る中でコンテンツ骨格が組み上がり企画コンセプトも整ってくる

今回は単発コンテンツの話では無く 講座やコンテンツプログラムといった 企画ものを作成するときの進め方の話です。 単発コンテンツの代表はnote記事。 そのnote記事もシリーズ化したり マガジンに格納すると企画商品になって 講座・プログラムに進化させられるのです。 で、頭の中にあるコンテンツのネタ群を 切り口や見せ方・見え方を工夫して 講座などにまとめるときの話になります。 やり方の常道は、コンテンツありきで コンテンツを作成し、出来上がってから 企画名称を考案する流

結局のところnoteの記事にスキをもらいフォローしてもらうためのお約束は?

スキを増やしフォローしてもらうには? スキを増やしてコメントももらいフォローまでしてもら…

今日のメインアカは記事タイトルに句読点を付けるかどうかの個人的見解を

今日の『やらぽん🌈のほほんパラダイス!』 の投稿記事は、記事タイトルの句読点について 個人…

アドビエクスプレスという無料デザインツールの体験記を投稿したので紹介を!

今回は、いつもより早めの投稿です。 というのも、デザインに関心がある人や 現在よりデザイ…

有料noteを販売するとプロのライターを名乗れるのかという件の考察について

今回はnoteを始めて間もない人に向けてのシェアです。 「プロのライター」という言葉について…

noteの運用も他のSNSでもキャラに頼りすぎると失敗するので要注意という話

noteや他のSNSも含めてアカウント運用に キャラ設定を重視している人は多いですよね。 キャラ…

過去記事を振り返って終わりにせずもっと活用してアクセスを増やすという話

過去記事をもっと活かすには? そもそも、noteを書き始めた頃と 振り返って読み返す現在とで…

情報テンコ盛り記事は読者に敬遠されてスルー可能性が高くなり要注意です!

noteの記事を書いていると、「読者にもっと役立つ情報を届けたい!」という気持ちから、ついつい長い記事を書いてしまうことってありますよね。 今回はその、長い記事についてシェアしたいと思います。 せっかくの熱意が、逆効果になってしまってはモッタイナイですもんね。 長い記事が抱える問題点 専門知識が豊富な人や、エキスパートのnoterさんにありがちなのが、書きたいことが次から次へと浮かんできて、気づけば大作になってしまうパターンです。 確かに、有益な情報をたっぷり詰め込む