マガジンのカバー画像

カラダチューニング!

122
筋トレ・Diet・Bodyチューニング、身体のサビ落とし、身体運動機能活性強化、老化予防・若返り、ウエルエイジング、プロポーション矯正など、カラダの姿勢・身体操作・健康・身体活性… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

究活という言葉はQOL活動の略語であるQ活に由来するという個人的トリビア

今回は少し目先を変えて個人的なトリビアというか、ホントくだらないかも知れないけどQOLや究活について書いてみたいと思います。 QOLって何よ? という方もおられるかもですが、多くのみなさんがご存じのように、Quality Of Lifeの略語がQOLになり、そのQOLは「生活の質を向上させる」意味で使われている単語なんですよね。(^_^)b 医療の分野では、緩和ケアとかターミナルケアとしてのQOLが注目されているんですよ。 ガン患者の人たちの苦痛を緩和させたり、なるだ

ダイエットに成功するためのアプローチは”とりあえず”というキーワードで

この記事は4月16日(日)に投稿した「ダイエットが長続きしないのは当然と思いのほほん思考で気楽に取り組むといい」というこちらの記事の続編みたいなモノですので、合わせてお読みいただければ嬉しいです。🤗 ダイエットの目的を達成するには? ダイエットの目的は人によって異なると思うけど、生活習慣病の予防や改善のためにダイエットする人と、お気に入りの服が着られなくなったとか、ウエディングドレスが着られないとか、彼氏の前で服が脱げないとかの体型起因の人ではダイエットのアプローチが違っ

ダイエットが長続きしないのは当然と思いのほほん思考で気楽に取り組むといい

ダイエットを成功させたい人たちの大いなる勘違いは、自分が長いことかけて溜め込んだ脂肪の熟成期間を、すっかり頭からすっ飛ばしてしまい速効で効果を出せると思い込んでいることですね。😅 好きなものを好きなだけたっぷり食べて、そのお腹まわりのタプタプした脂肪や下腹のポッコリや背中のハミ肉・贅肉やらを、たっぷり時間をかけて長期熟成したアブラだもの、簡単に痩せられると思うほうがおかしいのです。 こんなこと書くと、アッチコッチから絶望のため息が聞こえて来るかも知れないし、怨みのこもった

自重筋トレの王者”腕立て伏せ”の筋トレ効果を引き出す正しいやり方について

ということで、この記事はサブアカウントからのリレー記事になります。 サブアカウントの記事が長くなりすぎたので、後半の実践法の説明をこちらのアカウントで引き継いだ形ですね。(^_^)b ■前半部分に当たる記事はこちらです。 「noteの気分転換には自重筋トレにもなる腕立て伏せを休憩時間にやったらどう」 上記の記事の実践編を念のために引用しておきますね。(^_^)b 以上が自重筋トレの腕立て伏せで、運動効果を上げるためのポイントです。 次は腕立て伏せで主な効果を上げられる

姿勢を整え身体を若返らせる効果のある2つの立ち方と3つの動作の実践法!

この記事は私たちの日常生活に必須の疲れない身体づくりや、いつまでも若さを保ち敏捷性のある動きを取り戻すために効果的な、ワークアウト実践法の解説記事になりますが、有料記事にさせていただきました。<(_ _)> 段階的に価格を引き上げますので、今が最低価格になります。 もちろん、一般的な動きの解説とは別に、武術由来の身体操法を参考にして独自の実践検証で、明らかに成果のあった実践法をお伝えしています。 お伝えする内容については目次の通り、2つの立ち方と身体操作や運動動作におい

有料
100〜
割引あり