見出し画像

VTuberになるために、優れモノPuppet3の絵を、キャラクターなんとか機で用意しちゃおう!

昨日までで、Puppet 3 というソフトのインストールと設定が終わったんだよ。
これで、顔出し無しにYoutubeができる!

Puppet3のインストールや設定はマガジン読んでね!

さて、前の記事のおさらい。

優れモノの口パクソフト、Puppet3 のもっと優れものな点は、四枚の絵を用意するだけでキャラクターの差し替えができてしまう事!
これ、地味に凄くね?
具体的には、以下の四枚。

 ① 目が開いて、口を閉じている画像。
 ② 目を閉じていて、口を閉じている画像。
 ③ 目を開けていて、口を開けている画像。
 ④ 目を閉じていて、口を開けている画像。

それで、今日は、イラストの描ける人は良いんだけれど、イラストが描けない私&皆さんはどうしたら良いんだろうというお話だ !

キャラクターなんとか機 というソフトの紹介!

キャラクターなんとか機とは、プリセット(あらかじめ用意されている)キャラクターの服装や表情、ポーズや髪型、色やアイテムなんかをワンクリックで、チャカチャカ変更できてしまう、優れモノソフトです!

うん、キャラクターなんとか機という名前が凄すぎるな!

キャラクターなんとか機にはWeb版とソフト版の二種類があります。
Web版のURLはこっち。
https://character-nantoka.appspot.com/
PC版のURLハこちら。
http://khmix.sakura.ne.jp/download.shtml

ダウンロードとインストール

今回使うソフトはPC版(windows用)のソフトです。
PC版のURLをクリックすると、ダウンロードできるサイトが表示されます。
赤で囲っている場所 (download) をクリックするとダウンロードが開始されます。

キャラクターなんとか機ソース001-B

とても軽いソフトなので、一瞬でダウンロード完了 !
character_03.07.zip ファイルがダウンロードされます。
Zipファイルを解凍すると、character_03.07という名前のフォルダーが出てきます。
フォルダーを開いてみると、こんな感じ。

フォルダー内0001

キャラクターなんとか機、起動!

character.exe をクリックすると、キャラクターなんとか機が起動します。
最初はこんな感じ。

初期画面

使い方は簡単!
文章で説明するよりも、直接触った方が分かりやすい。
左側の髪型、目、アクセサリー等、クリックして行けば、モンタージュ写真の様にキャラクターがパラパラと表情を変えたり、洋服を変えたり、ポーズを変えたりします。カラー選択のタブを選択すると、各パーツごとに色の変更ができます。

カラーバリエーションの設定

カラーバリエーションは、カラー選択タブで設定します。
セットされているキャラクターによっては、変更できないキャラクターもありますが、ほとんどのデータは変更できます。

カラー選択

服の色を変更したらこんな感じ。

各パーツごとに色の変更ができるので、様々ななバリエーションが選べますね!

三人

楽しい着せ替え人形の時間は終了にして、本題に行きます。
このモンタージュ? 機能をつかってPuppet3 で使う4つの表情を作ります。
こんな感じ!

Puppet3用の表情を作ろう!

キャラ

こんな感じで、左のパラグラフを選んで四つの表情を作ります。

 ① 目が開いて、口を閉じている画像。
 ② 目を閉じていて、口を閉じている画像。
 ③ 目を開けていて、口を開けている画像。
 ④ 目を閉じていて、口を開けている画像。

四つの表情が決まったら、ファイル (F) → 背景を透過して画像を保存(F6)で画像を保存します。
4つの表情それぞれに画像を保存してくださいね。
保存形式は .png です。

保存名の初期設定では、preview.png になっていますので、ファイル名をわかりやすい名前に変更します。


 目あき、口とじ.png
 目あき、口あき.png
 目とじ、口あき.png
 めとじ、口とじ.png

出力したファイルは4種類。

書き出し

この四種類の絵をPuppet3 に組み込みます。
と言ってもとても簡単です!

Puppet3 にキャラクターを組み込もう!

先ずは、Puppet3 を起動します。
Puppet3 の詳しい説明はこっち!!

それでは、キャラクターなんとか機で出力した4つのファイルを、Puppet3 に組み込んでみましょう。

 1、Puppet3 を起動。
 2、キャラクターの上でマウスを右クリックします。
 3、表示されたメニューからカスタマイズを選択します。

カスタマいず002

4、カスタマイズの画面が出てきます。

5、四つの表情ボックスの中に、キャラクターなんとか機で出力した画像を配置します。

配置するときは、ドラック&ドロップです。

ドロップする場所は、『ここにファイルをドロップ』と書かれている場所です!

カスタム002


6、「目あき・口とじ」という場所には、「目あき、口とじ.png」ファイル。

 ここで間違うと、表情の変化が変になるので注意ですね。

7、ファイルを配置したら、こんな感じに表示されます。

間違えて登録してしまったときは、リセットボタンをクリックでOKよ!

表情は一

 8、表情ファイルの設定が終わったら、メニューボックスの右上の「×」をクリックして、閉じます。

画像11

 9、メニューを閉じても、キャラクターは変化しません。

キャラクターを変化させるには、「Altキー+数字キー」を押します。

今回は「alt+1」に設定したので、「alt+1」を同時押しすると、キャラクターが変わります。

完成

このようにして、Puppet3 ではポーズが10個登録できます。
登録したポーズを呼び出すには「altキー+(画像を設定した数字キー)」です。


Puppet3用のキャラクターはいっぱい!!


Puppet3 キャラクターやPuppet キャラ、などで検索するとネット上には無料・有料のPuppet3用のデータが沢山あります。

また、BOOTHなどで販売しておられるアーティストの方々もいます。

Puppet、Puppet2、Puppet3で検索してみてください。
沢山ノイラストレーターの方々が、データーを公開、又は販売しておられます。

まとめ!

こんな感じで、キャラクターモデルを口パクさせながら、デスクトップをキャプチャーすれば、講義用のコンテンツの出来上がりです!!

今日はここまで!

もうちょっと続きがあります!

この記事を気に入っていただければ、ハート&読者登録してください!

(((o(*゚▽゚*)o)))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?