見出し画像

ヤラカシタ週報始まる!

週報2017.03.01-03

ごあいさつ

 こんにちは、うさぎ小天狗です。
 今月から我ら「ヤラカシタ・エンタテインメント」は活動の場をnoteにも広げ、本格的に動き出すことが決定しました。
 なので、それに併せて、
「ヤラカシタ・エンタテインメントとは何か」
「こいつらはなにをしておるのか」
「どんなやつらなのか」
 をみなさまにお知らせする週報を書こう、ということになり、まずは代表がやれよということになったので、ぼくがこうして先陣を切っています。 

ヤラカシタ・エンタテインメントとは

 ヤラカシタ・エンタテインメントは同人サークルです。
 主なジャンルは『ニンジャスレイヤー』……というより、「『ニンジャスレイヤー』の同人誌を企画・制作するためだけのサークル」が、ヤラカシタ・エンタテインメントです。
 だから、他のジャンルや、オリジナルでなんかをする時に、「ヤラカシタ・エンタテインメント」の名前は用いられません。
 サークルの主な構成員は三人です。

・主催・代表・文章担当のぼく、「うさぎ小天狗」。
・副主催・編集担当の「下品ラビット」。
・デザイン・校正/校閲担当の「コスギ・タンゲ」。

 この三人以外は、企画を持ち込んでくださったり、文章の寄稿やイラストの担当をお受けくださったりで、その時々によって増減します。
 これをお読みいただいているあなたを、企画にお招きするかもしれません。また、あなたのご要望があれば、『ニンジャスレイヤー』の二次創作に限り、お手伝い申し上げます。
 ヤラカシタ・エンタテインメントはそういうサークルです。
 そういうサークルが、これまではTwitterを中心に活動しており、また、代表のぼくのアカウントを使って広報していましたが、それを外部化して、逆に情報を一元化しようとするのが、このnoteアカウントの目的です。

ヤラカシタ・エンタテインメントの目標

 ぼくたちは、ずっと、ある同人誌の企画を温めております。当然、『ニンジャスレイヤー』の二次創作物であります。
 その同人誌を世に送り出すことが、ヤラカシタ・エンタテインメントの現在の目標です。 
 その同人誌を出すことは、現在、諸般の事情により、難しい状態です。
 しかし、どうしても出したい。
 そこで、準備を進めつつ、刊行の時まで「ヤラカシタ・エンタテインメント」の活動を継続するために、2017年の元日にツイッターのアカウント(@yarakashita_ent )を作ったり、こうしてnoteをやったりしておるのです。

 また、ヤラカシタ・エンタテイメントは、「二次創作をしてみたいが、一人では心細い」という方のお手伝いや、「一人ではクオリティアップが難しいな」と思う方のサポートをしたい、という気持ちもあります。
 ヤラカシタ・エンタテイメントを弾みに、二次創作の楽しさ、D.I.Y.でなんかやってみて完成させることの喜びをお手伝いしたいなーと思っております。
 もしご興味ありましたら、ご連絡くださいませ。 

ヤラカシタ・エンタテインメントの今後

 しばらくは、二次創作小説を毎週水曜日に更新し、週報を毎週土曜日に更新する予定です。
 二次創作小説は、マガジンを中心に展開していく予定です。もちろん「アレ」のパロディ/パスティーシュですが、その他に、フツーの「二次創作小説」も発表予定です。
 週報は、サークルメンバーの持ち回りで行う予定です。次回は「下品ラビット」が担当。……彼がなんの話を書くのか、ぼくもよくわかっていないので、今からドキドキしています。

 そういうわけで、今後ともよろしくお願いいたします。

(うさぎ小天狗)

いただきましたサポートは、サークル活動の資金にさせていただきます。