見出し画像

考え方が変わったこと

1日で全部終わらなくてもいいやと思えるようになった。
前はせっかく出掛けたし、出先であれもこれもと効率の良いお店の周り方とか考えてた。旅行とかじゃなくて、日々の買い物とかそういう時の話ね。

ちょっと無理して…をやめようと思った
少し無理して何かするのをやめた。少しずつそれが積み重なって
体にも心にも負担になっていったから。
もうちょっと頑張れるかな、で日々の行動を終わることにする
余力が有り余ってない時は無理しない
HPはギリギリ使い切らなくても、もったいなくない。

以前は自分にはいいところがないし人に迷惑ばかりかけて生きていると思っていたけど
静かに電車に乗れるし。レジで対応してくれた人にお礼を言えるし。
外が暑いとわかっていて出掛けてる。
家を出る前に日焼け止め塗り忘れなかったし、植木の水やりも忘れなかった。
本屋で目的の本も見つけられた。
夕飯に必要な材料を忘れずに買ってきた。
1日のうちで具合が悪くなることも減ってきた。
うまくいかなかったり、できないこともあるけど
できてることだってある。当たり前でできて当然と思っていることだって
他の誰かは当たり前にできていないことかもしれない

そういう思考は今まで生きていてしたことがなかった
でも今はそう考えることで以前より少し生きやすい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?