宣伝方法

最近は、SNS等を使った宣伝が色々と行われているようです。企業が行う場合だけでなく、個人が行なっている場合もあるようですね。例えば漫画家が自分の描いた漫画をツイッターにアップしたりとか。確かにそれがバズれば、それなりの人に広まるでしょう。しかし、それって効果あるのかな?と思ってしまう方法もあるのです。

それは、感想ツイートをRTしまくるという方法。確かに自分の作品の魅力を別の人の言葉で発してくれてるのはありがたいですし、それを活用することが出来れば良いなというのはよく分かります。RTすることで見れるのは、そもそもその人をフォローしていたり、その人のアカウントのページまで来た人たち。ということは既になんらかの興味を持っている人で、その人たちに対して他者の感想を流しまくる効果はどうなのだろうと疑問に思ってしまいます。RTが多くてRTを非表示にする場合も考えられますし、私は実際に非表示にしたことがあります。すると、出版社の何らかの公式発表をRTしても、届かない人も出てきてしまうので、むしろマイナスとも考えられる・・・

結局は程度問題なんでしょうけどね。あと、どういう情報発信を求められているのか。単純にRTするのではなく、感想の内容に関するちょっとしたトリビア的なものを書いて引用RTしてくれりゃ楽しそうだなと思ったりしてます。

さて、そんなことも考えつつ自社の製品をどう宣伝するか今日も考えましょうかね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?